本文
医療緊急警報の延長に伴う市の対応は、次のとおりです。
小・中学校は、通常どおりとする。引き続き、更なる感染防止対策を徹底する。
部活動・スポーツ少年団活動については、十分な感染症対策を講じた上で、活動することができる。
保育所等は、通常どおり開設する。引き続き更なる感染防止対策の徹底を要請する。
ただし、仕事が休みの場合など、自宅での保育が可能な保護者に対しては、県の感染急増圏域(赤)の指定が解除されるまでの間、園児の登園を控えるよう引き続き要請する。
放課後児童クラブは通常どおり開設する。引き続き更なる感染防止対策の徹底を要請する。
ただし、仕事が休みの場合など、自宅での保育が可能な保護者に対しては、県の感染急増圏域(赤)の指定が解除されるまでの間、児童の利用を控えるよう引き続き要請する。
障がい者入所(居)施設では、緊急かつやむを得ない場合を除いて、対面による面会制限を要請する。また、更なる感染防止対策の徹底を要請する。
通所系・訪問系の障がい福祉サービス事業所では、引き続き更なる感染防止対策の徹底を要請する。
会食等の必要性について、慎重な判断を要請する。食事の介助等の際は、感染防止の取組の徹底を要請する。
本市所在の高齢者入所(居)施設では、緊急かつ、やむを得ない場合を除いて、対面による面会制限を要請する。また、更なる感染防止対策の徹底を要請する。
通所系・訪問系の介護サービス事業所では、更なる感染防止対策の徹底を要請する。
会食等の必要性について、慎重な判断を要請する。食事の介助等の際は、感染防止の取組の徹底を要請する。
公の施設は、新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針に基づく、国・県の行動要請等を遵守し、感染防止対策を徹底した上で開館する。
市主催のイベント等の開催の可否は、個別に判断し、開催する場合は、国・県の行動要請等に基づき感染防止対策を徹底する。
指定管理者、市が支援する各種団体等が主催するイベント等の開催可否は、主催者判断とし、開催する場合は、国・県の行動要請等に基づき感染防止対策の徹底を要請する。