本市の学校の部活動については、次のとおりとします。
対応期間
1月19日(水曜日)から1月25日(火曜日)まで
活動について
原則として部活動を中止
- ただし、大会(全国大会予選や中体連主催・共催大会等)への参加(おおむね1ヶ月前)が決まっている部活動は、下記のとおりとします。
大会参加が決まっている部活動について
- 十分な感染症対策を講じた上で、活動を行うことができる。(生徒の体調を把握し、なるべく個人での活動とし、少人数で実施する場合は十分な距離を空けて活動する。密集する運動や近距離で組み合ったり接触したりする場面が多い活動、向かい合って発声したりする活動は行わないようにする。)
- 活動時間は、平日2時間以内、学校の休業日は3時間以内とする。(平日は少なくとも1日、土曜日及び日曜日は少なくとも1日以上の休養日とすること。)
- 活動場所は、原則、学校内とする。ただし、感染拡大防止対策を十分に実施できる施設等については可とする。
※公共体育施設が閉鎖となる場合、活動場所については工夫すること。
- 他校との交流(合同練習や対外試合)は行わないこと。
- 施設が限られる競技や人数不足により、日頃から合同で練習している場合は、複数校での活動ができるものとする。
大会参加について
- 県内大会は、中学校体育連盟、中央・九州競技団体の主催・共催大会及び全国大会・九州大会の予選となる大会のみ参加可能とする。
- 県外大会は、中学校体育連盟、中央・九州競技団体の主催・共催大会のみ参加可能とする。ただし、宿泊については、市教育委員会に相談すること。
- 大会参加に際しては、主催者側の感染症対策マニュアル等を確認した上で参加すること。
その他
- 上記の対応は、1月19日(水曜日)時点のものであり、今後、県内及び各学校の感染状況等や大会等の開催日程等によっては、内容の変更を行う場合があります。
- 不明な点がある場合には、適宜、都城市教育委員会と協議すること。