本市の学校の部活動については、次のとおりとします。
対応期間
2月14日(月曜日)~2月20日(日曜日)まで
活動について
原則として部活動を中止
ただし、概ね今後1ヶ月以内に開催される大会(全国大会予選や中体連主催・共催大会等)への参加が決まっている部活動は、次のとおりとします。
大会参加が決まっている部活動について
- 十分な感染症対策を講じた上で、必要最低限の人数で実施すること。
- 集団で行う行動は避け、特定の少人数で活動を実施する際は十分な距離を空けて行うこと。
- 密集する運動や近距離で組み合ったり接触したりする場面が多い活動、向かい合って発声したりする活動は行わないようにすること。
- 活動は、平日のみとし、準備・片付け等を含めて60分以内とすること。
- 呼気が上がる活動は避け、マスクを着用して行える範囲とすること。
- 活動場所は、原則、学校内とする。普段の活動場所が公共体育施設の場合は、活動場所については工夫すること。
- 活動を行う際には、生徒、保護者の十分な理解を得た上で実施すること。
大会参加について
- 県内大会は、中学校体育連盟、中央・九州競技団体の主催・共催大会及び全国大会・九州大会の予選となる大会のみ参加可能とする。
- 県外大会は、中学校体育連盟、中央・九州競技団体の主催・共催大会のみ参加可能とする。ただし、宿泊については、市教育委員会に相談すること。
- 大会参加に際しては、主催者側の感染症対策マニュアル等を確認した上で参加すること。
その他
- 上記の対応は、2月10日(木曜日)時点のものであり、今後、県内及び各学校の感染状況等や大会等の開催日程等によっては、内容の変更を行う場合があります。
- 生徒が体力維持等のため自主練習を行う際には、個人での活動となるよう留意すること。
- 不明な点がある場合には、適宜、都城市教育委員会と相談すること。