本文
5月8日から重症化リスクが高い高齢者や基礎疾患を有する方などが無料で接種できます。
初回(1・2回目)接種を完了した
慢性の心臓病や腎臓、呼吸器、肝臓の病気がある方などが該当します。詳しくは、国が基準とする基礎疾患の範囲を確認ください。
国が基準とする基礎疾患の範囲 [PDFファイル/246KB]
令和5年5月8日~令和5年8月末
オミクロン株2価ワクチンのファイザー社製ワクチン(BA.1)及びモデルナ社ワクチン(BA.4/5)
国はオミクロン株対応2価ワクチンによる接種は、オミクロン株の種類(BA.1とBA.4/5)に関わらず、従来型ワクチン接種を上回る効果がみられ、今後の変異株(XBB、BQ.1.1など)にも有効性が期待されると示唆しています。
厚生労働省ホームページ(新型コロナワクチンQ&A)<外部リンク>
5月8日から、およそ1月かけて年齢の高い順に発送します。
なお、対象者で手元に未使用の接種券がある場合は、その接種券は使用可能です。
これまで、医療従事者や基礎疾患を有する人などについては、申請後に接種券を発送していました。
今後は、初回接種を完了した人全員に接種券を発送しますので、事前の申請は必要ありません。
接種時の予診の際、医療従事者などであることを申し出ください。
医療機関で接種を行います。
接種可能な医療機関については、次のホームページで確認ください。
接種勧奨と努力義務は、次の人に適用されます。
接種券が届いたら、都城市公式LINE<外部リンク>やウェブ<外部リンク>、電話(0120-99-55-47)で接種予約可能です。
詳しくは、コロナワクチンの接種予約受付中!!で確認ください。
令和5年春開始接種の対象ではない一般の方への追加接種(3回目以降)は5月7日で終了し、9月頃から接種(令和5年秋開始接種)できる予定です。接種券が届いたら大切に秋まで保管してください。