ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新型コロナワクチン接種QA > 接種券・接種の同意

本文

接種券・接種の同意

記事ID:0034825 更新日:2023年5月26日更新

接種券

接種券は、いつ届きますか

初回接種(1・2・(3)回目)

  • 生後6カ月以上:すでに発送済み
  • 今後、生後6カ月を迎える人:生後6カ月経過時に発送

※乳幼児(生後6カ月~4歳)の初回接種は、他の年代と異なり3回の接種がセットとなります

追加接種(3~6回目)

  • 5~11歳(3~5回目):最終接種日から3カ月経過する前に自宅に届く
  • 12歳以上(3~6回目):最終接種日から3カ月経過する前に自宅に届く

※ただし、令和5年春開始接種の接種券は5月8日から、およそ1月かけて年齢の高い順に発送します
※接種可能日になっても送られてこない場合は、都城市ワクチン予約相談センター(電話:0120-99-55-47)へ連絡ください

接種券を紛失した

再発行しますので、都城市ワクチン予約相談センター(電話:0120-99-55-47)へ連絡ください。

接種券を送ってほしくない

新型コロナワクチンの接種案内は、接種時期が到来した人全てに発送します。接種券が届いた後、接種するかどうか判断ください。

やむを得ず住民登録地以外での接種を希望する

市外住民で都城市での接種を希望する場合は、都城市役所健康課まで相談ください。

手続きの詳細は、市外住民が市内でコロナワクチンを接種する方法がありますで確認ください。

接種の同意

接種は強制ですか

強制ではありません。個人の判断です。

本人の同意は必要ですか

接種に関する情報提供を実施したうえで、接種を受ける人の同意がある場合に限り、接種します。
なお、接種を受けるときに高校生以下の人には保護者の同伴をお願いしています。
また、接種を受けるときに15歳以下の人は、接種について保護者の同意が必要です。

新型コロナワクチンの接種前に、抗体検査を行いますか

抗体検査は行いません。

新型コロナワクチンの接種にリスクはありますか

一般にワクチンなどの医薬品は、正しく使用しても一定の割合で副作用(副反応)が発生する可能性があります。
接種すべきか判断できない場合は、県のコールセンター(電話:0985-26-4609)または、かかりつけ医へ相談ください。


副反応<外部リンク>

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?