ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

鷹尾都原線を改良しています

記事ID:202103153 更新日:2022年7月12日更新

令和4年度当初予算の基幹道路などの整備のうち、鷹尾都原線について紹介します。

事業目的

鷹尾都原線は、交通量が多く、大型車も頻繁に通行している一方で、 沿線・近隣に複数の学校があり、小中高生の通学に際し交通事故等の 危険性が高い状況にあります。このため、道路を拡幅し、自転車専用通行帯および歩道を設け、安心安全な歩行・走行空間を確保します。 また、本路線の整備は、緊急災害時の災害支援道路として機能する「都城志布志道路」横市インターチェンジへのアクセス性の向上、道路網のネットワーク強化に繋がります。

事業概要

事業区間

県道都城霧島公園線(自衛隊前交差点)~母智丘通線(県立都城さくら聴覚支援学校東側交差点)

位置図

事業期間

平成26年度~令和6年度

総事業費

3,060,000千円

※令和4年度は、道路改良工事、用地取得、工作物補償などを行います

令和4年度予算額

237,532千円

【内訳】

  • 工事請負費 115,700千円
  • 用地取得費 11,996千円
  • 補償費 104,204千円
  • 委託費 1,404千円
  • 事務費 4,228千円

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?