本文
高木広瀬線(交差点改良)を改良しています
令和4年度当初予算の基幹道路などの整備のうち、高木広瀬線(交差点改良)について紹介します。
事業目的
本交差点は、山之口町から山田町までの広域を結ぶ道路の通過点のひとつです。現在、 高木広瀬線が主道路となっていますが、広域を結ぶ従道路の太郎坊138号線の 交通量が増加しており、今後もこの傾向が続くことが見込まれます。 このため、交差点改良を行い、適切な交通の流れを確保し、医師会病院や北消防署への交通の利便性の向上と事故防止を図ります。
事業概要
事業内容
交差点改良
事業期間
令和2年度~令和5年度
総事業費
95,126千円
※令和4年度は、交差点改良工事を行います。
令和4年度予算額
72,126千円
【内訳】
- 工事請負費 71,000千円
- 補償費 1,000千円
- 事務費 126千円