本文
高収益作物次期作支援交付金の第4次公募が実施されます
国が実施する「高収益作物次期作支援交付金」について、第4次公募の情報提供がありました。
「高収益作物次期作支援交付金」第4次公募とは
事業の概要
外食需要の減少により市場価格が低落する等の影響を受けた高収益作物について、次期作に前向きに取り組む生産者を支援し、国内外の新たな需要促進等につなげます。
令和3年1月の緊急事態宣言の再発令に伴う農産物への影響について、緊急事態宣言による不要不急の外出の自粛や飲食店の時短営業、イベントの自粛等により、外食向けの食材であるつまもの類や、贈答用のメロン、花きなどにおいては、売上額の減少が2割を超えるなどの影響がありました。
こうした状況を踏まえ、これらの品目を対象に、高収益作物次期作支援交付金の第4次公募が実施されます。
概要については、高収益作物次期作支援交付金のご案内(チラシ) [PDFファイル/442KB]を確認ください。
事業について詳しくは、農林水産省ホームページ<外部リンク>を確認ください。
対象品目
令和3年1月の緊急事態宣言発令の影響により、緊急事態宣言発令月から終了月の間(1月~3月。対象期間という。)に、市場取扱金額が、平年の2割以上減少した月のある次の品目(豊作により市場取扱金額が減少した品目は除く)について支援します。
- 全国で対象となる品目(メロン、つまもの類(わさび、穂じそ等)、香酸カンキツ(すだち、かぼす、ゆず等)、切り花)
- 都道府県域で対象となる品目(都道府県ごとの市場取扱金額データに基づき 品目を指定)
支援対象者
- 対象期間中における対象品目の売上げが、基準年(前々年もしくは平年)の同時期より減少した生産者
- 収入保険未加入者は、加入に向けて共済組合との保険設計の相談などを行うこと
支援内容
- 売上げが減少した品目の対象期間中の出荷ほ場面積を対象に、高収益作物の次期作に向けた取り組みを行った面積について支援
- ただし、支援額は、各生産者の減収額の8割まで
- 支援単価 5万円/10a(施設花き80万円/10a、施設果樹25万円/10a)
応募方法
- 応募団体から国への申請書類提出期限は、令和3年8月11日(水曜日)まで
- 応募を希望する人は、事業の詳細や必要書類などについて説明をしますので、令和3年7月19日(月曜日)までに農産園芸課に問い合わせください