本文
原油・原材料高対策特別貸付利子補給金を紹介します
原油・原材料高の影響を受けている市内中小事業者や組合に対し、資金供給の円滑化を図るため、宮崎県中小企業融資制度「原油・原材料高対策特別貸付」を利用された人について、融資実行日より3年間、利子の全額を補助する制度です。
利子補給金の名称
原油・原材料高対策特別貸付利子補給金
利子補給対象者
次のいずれにも該当する者
- 宮崎県中小企業融資制度「原油・原材料高対策特別貸付」の融資を受けた中小事業者及び組合
- 市内に住所及び事業所を有し、かつ、納期の到来している市税の滞納がない中小事業者及び組合
補給額
対象期間中の利子(年0.8%から年1.5%)全額
補給期間
融資実行日から最長3年間
※繰上償還等で、補給期間が短くなる場合があります
申請受付期間
令和5年1月4日(水曜日)から令和5年1月31日(火曜日)まで
申請方法
郵送により申請を受け付けます。案内に同封の返信用封筒で郵送ください。
申請書類
- 補助金等交付申請書
- 補助金交付請求書
- 融資証明・融資残高証明書(様式第2号)※融資を受けた金融機関に1月4日以降に申請してください。
- 滞納のない証明(下記参照)
- 通帳の写し(銀行名、支店名、口座種別、口座番号、口座名義人が確認できるもの)※通帳の表面と通帳を開いた1、2ページ目
- 申請日の3ヵ月以内に発行された登記事項証明書の写し(法人のみ)
申請様式
WordまたはExcel
融資証明・融資残高証明書(様式第2号) [Wordファイル/43KB]