ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > ふるさと産業推進局 > ふるさと産業推進局(本庁舎5階) > 地域おこし協力隊員(ふるさと納税)を募集します!

本文

地域おこし協力隊員(ふるさと納税)を募集します!

記事ID:0055392 更新日:2023年5月26日更新

ふるさと納税関連イベントや情報発信に取り組んでみませんか

都城市では、ふるさと納税関連イベント運営やふるさと納税に関する情報発信に一緒に取り組む「地域おこし協力隊」を募集しています。

地域おこし協力隊とは

「地域おこし協力隊」とは、都市から地方への回帰を促すため国が整備した制度です。
隊員は、地方へ移住(転入)したうえで、地域に居住して地域おこしの活動に携わりながら、その地域への定住・定着を図ります。
本市でも、任期終了後の隊員の多くが、起業や就業により定住しています。

業務の内容

ふるさと納税関連イベント運営業務、ふるさと納税に関する情報発信、寄附者獲得に繋がるファンづくり、顧客満足度向上の取組など
※詳しくは、地域おこし協力隊(ふるさと納税)業務内容 [PDFファイル/301KB]で確認ください

対象者

応募時に3大都市圏や都市地域に在住している人で、都城市に住民票を異動し居住することができる人
※3大都市圏とは、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の区域
※都市地域とは、過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村 宮崎県の場合は宮崎市、三股町など
※居住地域が要件に合致するか判断が難しい場合はお問い合わせください

募集内容

  • 募集人員:2名
  • 勤務地:ふるさと産業推進局ふるさと納税担当(都城市役所5階)
  • 勤務時間:午前8時30分~午後5時15分まで
    ※勤務時間等については、季節や業務内容により変動する場合があります。
  • 給料・賃金等
    月額214,300円~223,300円
    ※給料は職務経験等に応じて決定します。通勤手当は通勤距離に応じて決定します。
    ※6月、12月に期末手当を支給します。
    ※詳しくは、地域おこし協力隊募集要項(ふるさと納税) [PDFファイル/190KB]で確認ください

提出書類

受付期間

令和5年6月23日(金曜日)まで ※当日必着

選考方法

  1. 1次選考【書類選考】令和5年6月28日(水曜日)
  2. 2次選考【面接】令和5年7月10日(月曜日)

 ※2次選考はオンラインを予定しています
 ※募集要項をよく確認のうえ応募ください

申し込み・問い合わせ

都城市役所5階
ふるさと産業推進局  ふるさと納税担当
【電話】0986-23-2452
【メール】[email protected]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?