本文
家族で満喫コース
<1日目>
午前11時30分
宮崎空港発
午後1時
「縄瀬地区活性化センター」でお肉の燻製・ベーコンづくり体験
縄瀬地区活性化センターは、地元で生産された豚肉を挽き肉にし、腸に詰め、蒸し上げるソーセージ作りやベーコン作り、丁寧に練り上げるアイスクリーム作りが大好評。親子で手作りすれば、食べる楽しみも倍増。
縄瀬地区活性化センター(なわぜちくかっせいかせんたー)
電話:0986-62-1111
住所:都城市高崎町縄瀬1823番地3
アクセス:宮崎自動車道都城ICから車で16分
営業時間:9時〜18時(要予約)
定休日:毎月第3日曜日、年末年始
駐車場:有
午後4時20分
「観音池公園」でレジャーと食事と宿泊を
「観音池公園」は、63haの広大な敷地内に、公園、温泉、宿泊、食事、ショップなどさまざまな施設を揃えた体験スポット。
チェックインを済ませたら、バンガローで一休み。その後は、大きな遊具のある公園で遊ぶもよし、夏場ならプールを楽しむもよし、温泉にじっくり浸かるのもよし。
(↑春は桜の名所としても人気のスポット)
土・日曜、祝日であれば、観覧車やゴーカート、ボートやリフトなど有料遊具の利用もOK。園内を遊び尽くそう。
(↑観覧車は1人1回220円)
宿泊施設は写真の6人用のバンガローのほか、10人用・15人用もあるので仲良し家族と合同で宿泊も可能。
(↑6人用バンガロー (1泊1万290円))
バンガローにはキッチンも付いていて、食材の持ち込みOK。バーベキューもできるので、家族で思い出を作ってみてはいかが?バーベキューセットの貸し出しは1卓310円〜。
最近は、キャンピングカーや低床、高床、芝生など、様々なスタイルを揃えるオートキャンプ場も人気なんですって。温泉やレストランが揃うスポットなので、キャンプデビューのファミリーにもおすすめ。
観音池公園(かんのんいけこうえん)
電話:0986-58-6139
住所:都城市高城町石山4195
アクセス:宮崎自動車道都城ICから車で5分
営業時間:午前8時30分〜午後5時(予約受付時間)
定休日:12月31日
駐車場:692台(大型車16台)
<2日目>
午前9時
吊り橋の上でハイ・チーズ!「関之尾滝」を散策
「関之尾滝」は、大淀川の支流・庄内川にある滝。幅40m、落差18mの「大滝」と、人工滝「男滝」「女滝」の3つからなり、日本の滝百選に選ばれた名瀑でもあります。
(↑滝見広場からみる大滝。右手に男滝が、吊り橋手前に女滝があります)
駐車場から滝が見える広場まで、約50m、徒歩にして100歩ほどという気軽に見れる滝ながら、その迫力は十分。
大滝の前には吊り橋が架けられているので、目の前で滝のしぶきを感じながら、大迫力の写真撮影が可能。記念に残る1枚が収められるはず。
(↑水しぶきを感じる距離の大滝)
天気のいい日には、滝にかかる虹をみることができたり、吊り橋から川面をのぞけばハートの石を見つけられたり、心がほっとなるハッピースポット。
滝の上流まで遊歩道が整備されていて、そこには世界一の「関之尾甌穴群(おうけつぐん)」が広がります。34万年前の大噴火で発生した加久藤火砕流によって形成された溶結凝灰岩層に水が流れ込み、小さな石や岩石が回転することによってできた不思議なカタチ。
(↑キラキラと日の光を反射する水面がキレイ)
大自然のパワーを身近に体験しましょう。
関之尾滝(せきのおたき)
電話:0986-37-3405
住所:都城市関之尾町6843-20
アクセス:宮崎自動車道都城ICから車で約20分
営業時間:4〜9月は9〜18時、10〜3月は9〜17時
定休日:なし
駐車場:63台
午前10時30分
体験メニューいろいろ。「高千穂牧場」でレジャー&ランチ
「高千穂牧場」についたら、まずはソフトクリームで腹ごしらえを。
牧場オリジナルのソフトクリームは口中にミルクの味が広がる濃厚な味わいが人気。後味はさっぱりしているので、1つがあっという間にペロリとなくなっちゃいます。
(↑ソフトクリーム(ミルク)350円)
霧島連山を眺めながらの足湯や、牧場見学、ショッピングもいいですが、家族みんなでアイスクリーム手作り体験・バター手作り体験・ソーセージ手作り体験といった「手作り体験」や、動物ふれあいランドでのふれあい、乳搾り体験、乗馬(引き馬)体験など、「動物とのふれあい体験」をするのもおすすめ。
(↑アイスクリーム手作り体験(1人1000円)。開催曜日・時間は高千穂牧場HPでチェックを)
お腹が空いたらレストランで腹ごしらえ。ステーキや焼肉、ジンギスカンやカレーなど、メニューが豊富。ランチタイムはご飯、スープ、サラダが食べ放題なのも嬉しいですね。
(↑国産牛ステーキランチ2300円。ジューシーで美味しい!)
施設内には屋根付テラスのフードコートもあるので、気軽なランチにはそちらを利用してもいいかも。サイコロステーキやピザ、牧場ウインナーなどの軽食を提供していて、晴れた日には霧島連山を目の前に食事タイムを楽しめます。
高千穂牧場(たかちほぼくじょう)
電話:0986-33-2102
住所:都城市吉之元町5265-103
アクセス:宮崎自動車道都城ICから車で約40分
営業時間:4〜10月は午前9時〜午後5時30分、11〜3月は午前9時〜午後5時
定休日:不定休
駐車場:1020台
午後1時10分
都城茶でほっと一息。お土産をゲットしに『「道の駅」都城NiQLL』へ
旅の最後には、都城モノが揃う「道の駅」都城NiQLLへ足を運びましょう。「NiQLL」のモニュメントが目印の道の駅には、都城の農畜産物、銘菓、伝統工芸品がズラリ。
(↑広々の店内。店内には休憩スペースもあります)
宮崎といえば定番のチーズ饅頭や、都城市が全国に誇る宮崎牛や各種ブランド豚、鶏肉などの畜産物、ほかに市内4つの焼酎蔵から仕入れる焼酎など、都城みやげが様々ラインナップしているので選ぶのも楽しみ!
(↑チーズ饅頭はバラ売りもしているので、家族で食べ比べても◎)
都城での楽しかった思い出と一緒に持ち帰ってくださいね。
道の駅 都城NiQLL(みちのえきみやこのじょうにくる)
電話:0986-38-5529
住所:都城市都北町5225-1
アクセス:宮崎自動車道都城ICから車で約5分
営業時間:午前9時00分〜午後7時(レストランは午前11時〜午後2時30分LO、金・土曜日は午後6時〜午後8時30分LOも営業。日曜日は午後5時〜午後7時30分LOも営業)
定休日:1月1日、1月・4月・7月・10月の第3日曜日(祝日の場合は翌平日)
駐車場:203台(うち身障者、おもいやり用7台)