本文
シニア世代満喫コース
<1日目>
午前10時
宮崎空港発
午前11時30分
「焼酎の里霧島ファクトリーガーデン」で焼酎工場見学
都城市志比田(しびた)にある霧島酒造志比田工場は、1万6000平米という広大な敷地の中に、ショップやベーカリー、ミュージアムにグラウンド・ゴルフコースまでさまざまな施設が揃う「ガーデンパーク」として、また、焼酎の歴史や文化、その製造方法などを知れる場所として人々に親しまれています。
焼酎の製造工程見学は要予約、午前11時~と午後1時30分~、午後2時30分~の1日3回開催。(所要時間約45分)。
霧島ファクトリーガーデン(きりしまふぁくとりーがーでん)
電話:0986-21-8111(霧の蔵ブルワリー)、0986-22-8989(霧の蔵ベーカリー)
住所:都城市志比田町5480
アクセス:宮崎自動車道都城ICから車で約15分
営業時間:午前9時~午後9時
※霧の蔵ブルワリーは午前11時~午後9時30分、霧の蔵ベーカリーは午前9時30分~午後4時
定休日:無休(臨時休業あり、霧の蔵ベーカリーは木曜定休)
駐車場:100台
午後2時30分
関之尾滝を散策
「関之尾滝」は、大淀川の支流・庄内川にある滝で、幅40m、落差18mに及び、日本の滝100選に選ばれた名瀑です。このほか、人工滝である「男滝」「女滝」があります。
関之尾滝を眼前に望む吊り橋や、滝上流の「関之尾甌穴群(おうけつぐん)」まで、自然をたっぷり感じながらの散策を楽しんでください。
吊り橋中央から川面を見ると、ハート型の石を発見!男滝と女滝に恋人同士がそれぞれ酒を流すと必ず2人は結ばれる、との言い伝えもある、縁結びスポットとしても知られています。
関之尾滝の前には吊り橋がかかり、滝のすぐそばで迫力を感じることができます。
滝の上流には、「関之尾甌穴(おうけつ)群」と呼ばれる一風変わった風景が広がります。
最大幅は80m、長さは600m、甌穴群としての規模は世界一といわれています。
こちらもぜひ足を運んでみてください。
関之尾滝(せきのおたき)
電話:0986-38-2460
住所:都城市関之尾町6843-20
アクセス:都城志布志道路乙房ICから車で約15分
午後4時
都城の温泉(かかしの里ゆぽっぽ、高城観音さくらの里)で疲れを癒そう!
「かかしの里ゆぽっぽ」は「つるつるすべすべの美人の湯」を売りに、露天風呂や岩風呂、電気風呂などさまざまな種類のお風呂を楽しむことができます。その数なんと26種類!また、貸切の家族湯も12室あり、ゆっくりプライベートの時間を楽しむには最適です。
かかしの里ゆぽっぽ
電話:0986-64-3711
住所:都城市山田町中霧島3340番地2
アクセス:宮崎自動車道都城ICから車で約14分
営業時間:(月曜日~土曜日)午前9時~午後10時、(日曜日)午前7時~午後10時 ※午後9時30分受付終了
定休日:毎月第2・第4火曜日(祝日、シーズン中の場合は変動あり)
駐車場:366台
「高城観音さくらの里」は、広大な観音池公園内にある温泉施設です。
広々とした浴室で、さまざまな種類の温泉やサウナ・露天風呂をゆったりと楽しめるほか、春には約3千本の桜が咲き誇り、桜の名所としても有名です。
高城観音さくらの里
電話:0986-29-2100
住所:都城市高城町石山4195番地
アクセス:宮崎自動車道都城ICから車で約10分
営業時間:午前7時~午後9時
定休日:毎週水曜日(祝日、シーズン中の場合は変動あり)
駐車場:400台
午後5時30分
宿泊ホテルへ移動 (チェックイン)
午後6時30分
牟田町で「肉」と「焼酎」のディナーを
牟田町は都城イチの繁華街です。
ここで飲食すれば、おいしい「肉」と「焼酎」に出会えること間違いなし。
是非、牟田町で「日本一の肉と焼酎のふるさと」を堪能ください。
----------------------------------------------------------------
<2日目>
午前8時50分
神柱宮で朝のおさんぽ
神柱宮は1026年島津荘を治めていた平季基が、島津荘鎮守府として伊勢神宮から神霊を梅北に勧請し、明治6年小松原に移転され、現在の形となりました。
周辺には、神柱公園も整備され、自然豊かな環境でゆっくり時間を過ごすこともできます。
また毎年7月8日、9日に催される「都城六月灯おかげ祭り」は一見の価値があります。
神柱宮(かんばしらぐう)
電話:0986-23-1395 (神柱宮社務所)
住所:都城市前田町1417番地1
アクセス:宮崎自動車道都城ICから車で約20分
入場時間:午前9時から午後4時
定休日:年中無休
駐車場:50台
午前9時40分
「都城島津邸」で都城の歴史に触れる
昭和48年に昭和天皇、皇后両陛下が宿泊された本宅内では、当時の暮らしと天皇滞在をテーマにした展示があります。また、島津伝承館では、都城島津家伝来の資料を公開。こちらも要チェックです。
都城島津邸(みやこのじょうしまづてい)
電話:0986-23-2116
住所:都城市早鈴町18-5
アクセス:宮崎自動車道都城ICから車で約16分
営業時間:午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
定休日:月曜日(祝日の場合は開館、翌日休み)
観覧料:[本宅]小学生以上100円[都城島津伝承館]一般220円、高校・大学生160円、小・中学生110円
※展示等により変更の場合あり
駐車場:45台
午前11時
「Mallmall(まるまる)」で大人の時間を満喫
多機能の施設を集約した中心市街地中核施設、Mallmall(まるまる)。
スタイリッシュな「図書館」や、イベントが行われる「まちなか広場」など、あらゆる世代の交流活動ができる施設です。思い思いの過ごし方を満喫してください。
Mallmall(まるまる)
電話:0986-21-6121
住所:都城市中町16街区15
アクセス:JR西都城駅から徒歩12分
開館時間:午前9時~午後9時
定休日:年中無休
駐車場:218台 (図書館利用者は3時間無料)
「都城市立美術館」でゆったりとした時間を
都城市立美術館は市内中心部にある公立美術館です。常設展示は入場無料でおすすめ。企画展示も随時行われているので、ホームページで確認して足を運んでみよう!
都城市立美術館(みやこのじょうびじゅつかん)
電話:0986-25-1447
住所:都城市姫城町7-18
アクセス:西都城駅下車 徒歩10分
開館時間:午前9時~午後5時 (入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日 ( ただし祝日・振替休日の場合、その翌日) 、年末年始
駐車場:140台
午後0時30分
「肉マップ」掲載店で都城のお肉を堪能
自信を持って紹介できるおいしいお肉を食べられるお店が掲載された情報誌「肉マップ」をチェック。都城観光の最後にちょっと贅沢な昼食はいかが?
肉マップはこちら→Web版肉マップ情報<外部リンク>
午後2時
お土産をゲットしに『「道の駅」都城NiQLL』へ
旅の最後には、都城のモノが揃う「道の駅」都城NiQLLへ!
四季折々の農産物、畜産物、銘菓などがズラリとそろいます。都城観光のシメに、お土産を買いに是非立ち寄ってください。
※地方発送も受付けているので、要冷蔵・要冷凍商品も安全です。
「道の駅」都城NiQLL(みちのえき みやこのじょう にくる)
電話:0986-38-5529
住所:都城市都北町5225-1
アクセス:宮崎自動車道都城ICから車で約5分
営業時間:午前9時〜午後7時(レストランは午前11時〜午後2時30分ラストオーダー、金曜・土曜日は午後6時〜午後8時30分ラストオーダーも営業、日曜日は午後5時〜午後7時30分ラストオーダーも営業)
定休日:1月1日、1月・4月・7月・10月の第3日曜日(祝日の場合は翌平日)
駐車場:203台(うち身障者、おもいやり用7台)、大型車18台