ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
Top > イベント > 伝統行事 > 山之口麓文弥節人形浄瑠璃
ページ番号:2779

本文

山之口町麓(ふもと)地区に伝わる文弥節人形浄瑠璃は、延宝(えんぽう)から元禄(げんろく1673~1703)の大阪道頓堀(どうとんぼり)で演じられた「泣き節」「愁い(うれい)節」とも呼ばれる哀愁ただよう独特の節回しが特徴で、国指定「重要無形民俗文化財」に指定されています。

山之口麓文弥節人形浄瑠璃

山之口町麓(ふもと)地区に伝わる文弥節人形浄瑠璃は、延宝(えんぽう)から元禄(げんろく1673~1703)の大阪道頓堀(どうとんぼり)で演じられた「泣き節」「愁い(うれい)節」とも呼ばれる哀愁ただよう独特の節回しが特徴で、国指定「重要無形民俗文化財」に指定されています。

江戸時代から伝わる人形浄瑠璃

令和6年の定期公演の日程と演目をお知らせします。上演時間は約2時間です。団体で観覧する場合は、事前に予約して来場ください。

山之口麓文弥節人形浄瑠璃

第127回定期公演

日時

令和6年3月17日(日曜日)
午後2時開演

演目

  • 娘手踊り(お伊勢参り)
  • 出世景清-大仏殿普請の段(ちゅのたて)
  • 出世景清-阿古屋住家の段(にせぶん)
  • 間狂言(あいきょうげん)-東岳猪狩(ひがしだけのししがり)

演じ手

  • 山之口麓文弥節人形浄瑠璃保存会
  • 山之口麓小学校5、6年生
    山之口麓小学校5、6年生が人形浄瑠璃伝承活動として1年間、保存会の指導を受け練習してきた成果を発表します。

第128回定期公演

日時

令和6年6月16日(日曜日)
午後2時開演

演目

  • 娘手踊り(お伊勢参り)
  • 出世景清-拷問の段(水責め火責め)
  • 出世景清-牢舎の段(ずやんば)
  • 間狂言(あいきょうげん)-太郎の御前迎(ごぜむけ)

演じ手

山之口麓文弥節人形浄瑠璃保存会

第129回定期公演

日時

令和6年9月15日(日曜日)
午後2時開演

演目

  • 娘手踊り(お伊勢参り)
  • 門出八嶋-出陣の段(うっがんめい)
  • 門出八嶋-八嶋合戦の段(いくさんば)
  • 間狂言(あいきょうげん)-東岳猪狩(ひがしだけのししがり)

演じ手

山之口麓文弥節人形浄瑠璃保存会

第130回定期公演

日時

令和6年11月17日(日曜日)
午後2時開演

演目

  • 娘手踊り(お伊勢参り)
  • 門出八嶋-八嶋合戦の段(いくさんば)
  • 門出八嶋-八嶋合戦の段(弁慶の段切)
  • 門出八嶋-八嶋の浦の段(提灯とぼし)
  • 間狂言(あいきょうげん)-太郎の御前迎(ごぜむけ)

演じ手

山之口麓文弥節人形浄瑠璃保存会

観覧料金(入館料)

入館の際に、療育手帳や身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳を提示すると、手帳を持つ人を介助する人を含め、無料となります。

なお、観覧時の、座椅子や折りたたみ椅子を用意しています。

  • 大人:740円(団体530円)
  • 高校生:530円(団体330円)
  • 小・中学生:330円(団体210円)

団体予約(20人以上)

20人以上の団体での観覧の場合、団体予約が必要です。山之口麓文弥節人形浄瑠璃資料館(通称:人形の館)へ問い合わせください。

詳しくは、山之口麓文弥節人形浄瑠璃資料館で確認ください。