本文
中山間地域を歩く
都城市内のフットパスコース
都城市内のフットパスコースを紹介します。
フットパスとは
森や田園地帯、古い街並みなど 地域に昔からあるありのままの風景を 楽しみながら歩くことです。
マップを見ながら誰でも散策できます。
コースを歩くことで見えてくる地域ならでは、季節ならではの風景や、それを守ってきた地元の人との温かな触れ合いなどをとおして、地域のありのままを楽しむことができます。
都城市では令和3年度より、北九州市立大学と連携しながら「フットパス事業」の取り組みを開始。
現在、高崎地区「たかざきフットパス」では6コース
庄内地区「庄内フットパス」では1コースが完成しています。
新たな地域の魅力を見つけに、歩いてみませんか?あなたのお気に入りの場所が見つかるかも。
たかざきフットパス
- 大牟田せせらぎコース【約3.7キロメートル(約1時間30分)】
-
笛水みごちコース【約3.2キロメートル(約1時間40分)】
-
前田うっがんさまコース【約4.5キロメートル(約1時間50分)】
-
縄瀬べぶん郷コース【約3.7キロメートル(約1時間30分)】
-
東霧島神話の里コース【約6キロメートル(約1時間)】
-
江平古代浪漫コース【約4キロメートル(約1時間30分)】
詳しくは、たかざきフットパスをご覧ください。
庄内フットパス
- 関之尾(せっのお)しぶきコース【約4.9キロメートル(約2時間)】
- 庄内コース(今年度作成中)
- 乙房コース(今年度作成中)
詳しくは、庄内フットパスをご覧確認ください。
お問い合わせ
地域振興課(本庁舎2階)地域振興担当
電話:0986-23-7146 ファクス:0986-21-3034