ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 都城市トップページ > 分類でさがす > 文化・スポーツ > 歴史 > 都城島津邸 > 都城島津邸 > 所蔵史料 > 武具 > 国指定重要文化財 紺糸威紫白肩裾胴丸大袖付(こんいとおどしむらさきしろかたすそどうまるおおそでつき)

本文

国指定重要文化財 紺糸威紫白肩裾胴丸大袖付(こんいとおどしむらさきしろかたすそどうまるおおそでつき)

記事ID:2656 更新日:2019年10月29日更新 印刷ページを表示する 大きな文字で印刷ページ表示

紺糸威紫白肩裾胴丸大袖付

この甲冑は、室町時代に流行した「胴丸(どうまる)」と呼ばれるものです。胴、大袖(おおそで)ともに紺色の糸を中ほどに、その上下に紫と白の2色の糸を配し、金具には島津本家の家紋をあしらうなど、色鮮やかに仕上げられています。この甲冑は元亀(げんき)2年(1571年)、都城島津家十代北郷時久(ほんごうときひさ)に従って鹿児島に赴いた家臣の津曲兼広(つまがりかねひろ)が、島津本家当主の義久(よしひさ)より授かったものと伝えられています。

この時期に作られた胴丸としては、保存状態がとても良く製作時期もほぼ特定できることから、平成6年には、国の重要文化財に指定されました。

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?