ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 都城市トップページ > 分類でさがす > 文化・スポーツ > 歴史 > 都城島津邸 > 都城島津邸 > 所蔵史料 > 絵画 > 島津久静書「酔月」(しまずひさながしょ「すいげつ」)

本文

島津久静書「酔月」(しまずひさながしょ「すいげつ」)

記事ID:4078 更新日:2019年10月29日更新 印刷ページを表示する 大きな文字で印刷ページ表示

島津久静書「酔月」

第25代都城領主島津久静(ひさなが)は、天保3年(1832)に生まれ、幼少の頃の名を元次郎といいました。天保14年(1843)に元服し、安政3年(1856)に都城島津家当主となりました。その後、文久2年(1862)、島津久光(ひさみつ)の上京に従い、京都の護衛に任じられましたが、病気のため急死してしまいました。

この書は、天保12年(1841)、久静が10歳のときに書いたものです。都城島津家家臣で、学者でもあった大館晴勝(おおだてはるかつ)が、鹿児島城下にあった都城島津家屋敷に在勤していた時に「若君元次郎(わかぎみもとじろう)様」の自筆として拝領したものです。

豪快なタッチで書かれたこの書は、当時形作られていた薩摩武士の士風を表した貴重な史料です。

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?