ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 都城市トップページ > 分類でさがす > 文化・スポーツ > 歴史 > 都城島津邸 > 都城島津邸 > 所蔵史料 > 絵画 > 日月図軍扇(にちげつずぐんせん)

本文

日月図軍扇(にちげつずぐんせん)

記事ID:4173 更新日:2019年10月29日更新 印刷ページを表示する 大きな文字で印刷ページ表示

日月図軍扇(にちげつずぐんせん)表日月図軍扇(にちげつずぐんせん)裏

都城島津家には江戸時代末期の軍扇が伝来しています。軍扇とは、戦場で武将が味方の武士に指示を出すのに使用していた扇子のことです。 史料「中原高忠軍陣聞書(なかはらたかただぐんじんききがき)」(国立国会図書館所蔵)では、軍扇が戦場の指揮だけでなく、悪日を吉日に変えるために儀礼的な使い方もされていたことなどが記載されています。 日月図軍扇は、黒漆塗りの八本骨で、骨の部分には丸に十字紋の家紋が透かし彫りされています。扇の表には、金箔地に朱の日輪、裏には朱地に金の月輪がデザインされ、シンプルながらも鮮やかさが感じとれます。

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?