本文
避難所
気をつけましょう
- 2025年4月18日更新都城市内の避難所を紹介します
おすすめ情報
- 2025年4月21日更新妻ケ丘地区の1次避難所 (上東町・妻ヶ丘地区公民館)
- 2023年9月1日更新五十市(いそいち)地区の1次避難所(久保原町・五十市地区体育館)
- 2023年6月1日更新山之口地区の1次避難所(山之口総合センター多目的ホール)
- 2021年2月1日更新山田地区の1次避難所(山田体育館・4月1日供用開始)
- 2021年2月1日更新高城地区の1次避難所 (高城地区公民館四家分館・4月1日供用開始)
- 2021年2月1日更新山之口地区の1次避難所(山之口麓文弥節人形浄瑠璃資料館(人形の館)・4月1日供用開始)
- 2021年2月1日更新庄内地区の1次避難所(庄内地区公民館・4月1日供用開始)
- 2021年2月1日更新志和池地区の1次避難所(志和池地区公民館・4月1日供用開始)
- 2021年2月1日更新沖水地区の1次避難所(沖水地区公民館・4月1日供用開始)
- 2021年2月1日更新沖水地区の1次避難所(沖水中学校・4月1日供用開始)
- 2021年2月1日更新五十市(いそいち)地区の1次避難所(今町・今町地区多目的研修館)
- 2021年2月1日更新姫城地区の1次避難所(明道小学校・4月1日供用開始)
- 2021年2月1日更新祝吉地区の1次避難所(祝吉地区公民館・4月1日供用開始)
- 2020年2月18日更新高崎地区の1次避難所(高崎町大牟田・高崎福祉保健センター)
- 2020年2月13日更新西岳地区の1次避難所(美川町・西岳小学校体育館クラブハウス)
- 2020年2月13日更新西岳地区の1次避難所(夏尾町・夏尾中学校体育館)
- 2020年2月13日更新庄内地区の1次避難所 (庄内町・庄内小学校体育館)
- 2020年2月13日更新庄内地区の1次避難所 (乙房町・乙房小学校体育館)
- 2020年2月13日更新小松原地区の1次避難所 (大王町・大王小学校体育館)
- 2020年2月13日更新祝吉地区の1次避難所 (立野町・南九州大学都城キャンパス)
- 2020年2月13日更新祝吉地区の1次避難所 (早水町・早水公園体育文化センター)
- 2020年2月13日更新祝吉地区の1次避難所 (祝吉三丁目・祝吉小学校体育館)
- 2020年2月13日更新山田地区の1次避難所 (山田町山田・山田総合福祉センター「けねじゅ苑」)
- 2020年2月13日更新高城地区の1次避難所 (有水・高城農村環境改善センター)
- 2020年2月13日更新高城地区の1次避難所 (穂満坊・高城生涯学習センター)
- 2020年2月13日更新高崎地区の1次避難所(高崎町縄瀬・縄瀬地域多目的集会所)
- 2020年2月13日更新高崎地区の1次避難所(高崎町笛水・笛水小中学校体育館クラブハウス)
- 2020年2月13日更新五十市(いそいち)地区の1次避難所(鷹尾三丁目・長寿館)
- 2020年2月13日更新五十市(いそいち)地区の1次避難所(五十町・五十市地区公民館)
- 2020年2月13日更新横市地区の1次避難所(南横市町・西小学校体育館)
- 2020年2月13日更新横市地区の1次避難所(都原町・サンアビリティーズ都城)
- 2020年2月12日更新姫城地区の1次避難所(姫城町・都城市コミュニティセンター)
- 2020年2月12日更新姫城地区の1次避難所(松元町・総合社会福祉センター)
- 2020年2月12日更新中郷地区の1次避難所(梅北町・梅北小学校体育館)
- 2020年2月12日更新中郷地区の1次避難所(安久町・中郷地区市民交流センター)
お知らせ
- 2025年4月15日更新デジタルケア避難所構築事業に取り組んでいます
- 2020年6月11日更新屋内型テント「ひなんルーム」の組立・収納方法を紹介します