ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
初めての人へ
Foreign language
背景色
白
黒
青
文字サイズ
標準
拡大
Googleカスタム検索
検索対象
すべて
ページ
PDF
ページ番号を入力
防災情報
避難するときは
Web版防災マップ
くらし・手続き
子育て・教育
健康・福祉・医療
文化・スポーツ
産業・事業者
市政情報
現在地
トップページ
>
分類でさがす
>
くらし・手続き
>
防災・消防団
本文
防災・消防団
新着情報
2023年6月1日更新
山之口地区の1次避難所(山之口総合センター多目的ホール)
2023年6月1日更新
都城市内の避難所(令和5年4月1日から)を紹介します
2023年3月14日更新
水害・地震に備えて保険や共済に加入しましょう
2023年2月13日更新
令和4年度水防功労者国土交通大臣表彰を受賞しました
2022年9月19日更新
避難情報発令状況について
新着情報の一覧
新着情報のRSS
日頃からの準備
防災に関する無料の出前講座を実施しています!
水害・地震に備えて保険や共済に加入しましょう
避難情報発令状況について
地震が発生したときに慌てないよう、行動を確認しておきましょう
河川カメラを活用ください
日頃からの準備の一覧
防災マップ
住民一人ひとりの避難行動計画「マイ・タイムライン」を作りましょう
都城市総合防災マップを活用ください
防災重点ため池のハザードマップを作成しました
霧島山火山防災マップを活用しましょう
農業用ため池マップで確認ください
防災マップの一覧
避難所
山之口地区の1次避難所(山之口総合センター多目的ホール)
都城市内の避難所(令和5年4月1日から)を紹介します
デジタルケア避難所構築事業に取り組んでいます
山田地区の1次避難所(山田体育館・4月1日供用開始)
高城地区の1次避難所 (高城地区公民館四家分館・4月1日供用開始)
避難所 の一覧
計画・指針・被災制度
都城市地域防災計画を改定しました
都城市水防災計画を改定しました
り災証明書・被災届出証明書を発行します
災害時における各種応援協定を締結しています
ウクライナ難民の受け入れ意思を表明します
計画・指針・被災制度の一覧
霧島山火山情報
都城市総合防災マップを活用ください
霧島山火山防災マップを活用しましょう
新燃岳の活動状況を確認しましょう
御鉢(おはち)と新燃岳にかかる防災情報をお知らせします
御鉢(おはち)の活動状況を確認しましょう
霧島山火山情報の一覧
都城市消防団
令和4年度水防功労者国土交通大臣表彰を受賞しました
都城市消防団協力事業所を紹介します
都城市消防団のラッパ隊を紹介します
女性消防団を紹介します
都城市消防団を紹介します
都城市消防団の一覧
緊急情報
令和4年9月台風第14号_被災された皆様へ(2月28日時点)
市内全域の避難指示を解除します(9月19日午後2時45分)
【9月19日11時55分_解除】山之口地区の土砂災害警戒区域及びその周辺を対象に緊急安全確保を発令(9月18日午前10時)
【9月19日11時55分_解除】高城地区全域の土砂災害警戒区域及びその周辺を対象に緊急安全確保を発令(9月18日午後4時30分)
【9月19日11時55分_解除】大淀川及び沖水川流域の洪水浸水想定区域に緊急安全確保を発令(9月18日午後7時)
緊急情報の一覧