本文
都城市消防団協力事業所を紹介します
近年、消防団員の就業形態は、被雇用者(サラリーマン)の比率が高くなったことから、事業所などで活動しやすい環境の整備が求められています。
本市では、都城市消防団協力事業所表示制度を設け、消防団活動に協力している事業所の社会的な評価を高め、地域の消防防災体制の充実化を推進しています。
消防団協力事業所
表示証交付事業所一覧(令和4年5月1日現在)
認定基準
次のいずれかに該当する事業所などを協力事業所として認定します。ただし、消防関係法令に違反しているときは、認定できません。
- 従業員が消防団員として相当数入団している事業所など
- 従業員の消防団活動に積極的に配慮している事業など
- 災害時に資機材などを消防団に提供する協力をしている事業所など
- 消防団活動に協力することにより、地域の消防防災体制の充実強化に貢献し、市長が特に優良と認める事業所など
都城市消防団協力事業所表示制度実施要綱 (PDFファイル/154.09キロバイト)
申請方法
次の様式に記入の上、消防団を通じて危機管理課に提出ください。
都城市消防団協力事業所表示証交付申請書 (Wordファイル/39キロバイト)
平成27年度都城市消防団協力事業所表示証交付式(平成27年9月30日)