本文
危機管理課(本庁舎3階)
現在、災害の発生はありません。
新着情報
- 2022年6月27日更新り災証明書・被災届出証明書を発行します
- 2022年4月1日更新都城市内の避難所(令和3年4月1日から)を紹介します
- 2022年1月18日更新要配慮者利用施設の避難確保計画作成・避難訓練の実施及び報告が義務化されました
- 2021年12月1日更新令和4年都城市消防出初式は中止します
- 2021年5月17日更新避難情報が変わります
気を付けましょう
- 2021年5月17日更新避難情報が変わります
- 2020年2月12日更新土砂災害が発生する前兆を理解し災害に備えましょう
- 2020年2月12日更新火災が発生したときは落ち着いて行動しましょう
- 2020年2月12日更新大淀川の洪水浸水想定区域図をお知らせします
おすすめ情報
- 2021年2月1日更新山田地区の1次避難所(山田体育館・4月1日供用開始)
- 2021年2月1日更新山之口地区の1次避難所(山之口麓文弥節人形浄瑠璃資料館(人形の館)・4月1日供用開始)
- 2021年2月1日更新山之口地区の1次避難所(山之口シルバーヤングふれあいの館・4月1日供用開始)
- 2021年2月1日更新庄内地区の1次避難所(庄内地区公民館・4月1日供用開始)
- 2021年2月1日更新志和池地区の1次避難所(志和池地区公民館・4月1日供用開始)
- 2021年2月1日更新沖水地区の1次避難所(沖水地区公民館・4月1日供用開始)
- 2021年2月1日更新沖水地区の1次避難所(沖水中学校・4月1日供用開始)
- 2021年2月1日更新五十市地区の1次避難所(今町地区多目的研修館・4月1日供用開始)
- 2021年2月1日更新姫城地区の1次避難所(明道小学校・4月1日供用開始)
- 2021年2月1日更新祝吉地区の1次避難所(祝吉地区公民館・4月1日供用開始)
お知らせ
- 2022年7月20日更新デジタルケア避難所構築事業に取り組んでいます
- 2022年6月27日更新り災証明書・被災届出証明書を発行します
- 2022年1月18日更新要配慮者利用施設の避難確保計画作成・避難訓練の実施及び報告が義務化されました
- 2021年12月20日更新都城市地域防災計画を改定しました
- 2021年12月1日更新令和4年都城市消防出初式は中止します
- 2021年3月9日更新都城市国土強靭化地域計画を策定しました
- 2020年9月29日更新都城市水防災計画を改定しました