本文
観音池ポーク(観音池ポーク出荷組合)
観音池ポーク出荷組合さんの「観音池ポーク」を紹介します。
食べ物をつくることは、生命をつくること。毎日口にする食べ物であるから、おいしさはもちろんのこと、原料となるエサ(飼料)には安全で安心できるものを使いたいとの思いから、地元大学や畜産試験場と連携しながらたどりついた自然由来の地域未利用資源を有効活用して、健康・良質な豚の育成と美味しい豚肉の生産に努めています。
観音池ポークのエサ
1.ネッカリッチ
「ネッカリッチ」とは、シイやカシなど常緑広葉樹の樹皮を低温で蒸し焼きしてできた木炭の微粉末に、木酢液を配合した飼料で、抗菌性があり、ミネラル成分などを含んでいます。この「ネッカリッチ」を給与すると、病気・ストレスへの抵抗力が高まり、豚肉特有の臭みがなく、キメ・シマリのある肉質に育ちます。
2.エコフィード
コンビニ向けの惣菜工場から出た食パンの耳や、麺類などを粉砕・乾燥させたもので配合飼料に混ぜて与えてみたところ、豚肉にサシが入り、肉質がやわらかく甘みが増して、えさ代も削減できることがわかりました。このエコフィードは、残飯ではなく、食品工場から出た調理端材(はざい)で、人が食べても問題ない衛生レベルが確保されています。
3.笹サイレージ
宮崎県畜産試験場による竹を粉砕・乳酸発酵させた「笹サイレージ」の牛での成功事例をもとに、養豚分野では初めての試みとなる給与を開始し、肉質・脂質の向上と豚舎の臭気低減に繋がりました。「笹サイレージ」の利用拡大により、放置竹林の課題解決はもちろん、国内飼料自給率向上、地域環境保全が期待できます。
脂肪酸量の比較
観音池ポークと一般豚(都城産)の脂肪酸量を比較した肉質分析の結果では、観音池ポークの方が一般豚よりも脂肪酸含量が高くなっていることが分かります。
対象区:一般豚(都城産)、試験区:観音池ポーク(つくば分析センター)
今回のプレゼント商品
ロースしゃぶ400g×3パックを、8人に!!
※写真はイメージです
観音池ポークを買える場所
店舗名:高城本店
住所:宮崎県都城市高城町石山147-1
電話:0986-58-5499
店舗名:三股店
住所:宮崎県北諸県郡三股町蓼池1435
電話:0986-51-3939
店舗名:南横市店
住所:宮崎県都城市南横市町1049-2
電話:0986-21-7310