ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 都城市消防局 > 救急・救命情報 > 救急車の適正利用 > 患者等搬送事業者を利用ください

消防局の紹介アイコン

救急・救命情報アイコン

119アイコン

統計情報アイコン

申請様式アイコン

試験・講習アイコン


本文

患者等搬送事業者を利用ください

記事ID:2057 更新日:2020年11月11日更新

都城市消防局では、患者等搬送事業者を認定しています。

患者等搬送事業者とは

緊急性のない人を医療機関や社会福祉施設などへ、有料で送迎している民間の事業者です。

認定を受けた事業者の搬送用車両には、応急手当や搬送法について講習を修了した乗務員が乗車し、応急手当に必要な資器材を積載しています。

事業者一覧

  • 福祉タクシーますやま(電話:090-2858-4786)車椅子専用
  • 介護福祉タクシー夢野(電話:0986-80-6376)車椅子専用  
  • 福祉タクシーはまゆう(電話:090-8830-8152)車椅子専用 
  • 坂元福祉タクシー(電話:090-8390-7353)車椅子専用 
 
患者の状態 利用の有無
車椅子なし 可能
車椅子あり 可能
ストレッチャーが必要 不可能

※料金などは事業者により異なりますので、直接事業者に問い合わせください


試験・講習
よくある質問

消防広報

住宅用火災警報器

Q&A

こどもQ&A

都城市公式LINEお友だち勧誘バナー<外部リンク>

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?