本文
(宮崎県提供)
「スポーツランドみやざき」の新たな拠点として、(仮称)新宮崎県陸上競技場や補助競技場、多目的広場などの整備を宮崎県と合同で行います。
令和9年開催予定の国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会の主会場として活用され、総合開会式や陸上競技、総合閉会式が開催される予定です。また、高台にある立地と広いスペースを活かし、南海トラフ地震などの大規模災害時の広域的な防災拠点としても活用される予定です。
事業期間:平成30年度~令和6年度
総事業費:214億円(宮崎県と都城市合わせて)
公園面積:約24ヘクタール
整備面積:1万4千平方メートル程度
トイレ棟など
※体育館(既存利用)
【主競技場】令和6年
【補助競技場】令和6年
【投てき練習場】令和6年
【多目的広場】令和5年
【駐車場】令和6年
令和5年度は主競技場や補助競技場の整備を進め、多目的広場や駐車場整備工事にも着手する予定です。
令和5年3月:主競技場メインスタンド側の一部では1階部分のコンクリート打設が完了し、階段やコンコース等2階部分の施工に入っています。
令和4年12月:主競技場メインスタンド側では地下部の工事が終わり地上部の工事に入りました。
令和4年10月:主競技場地下のピット部分のコンクリート打設工事が進められています。
令和4年6月:仮設道路により主競技場の輪郭が浮かび上がっています
令和4年3月:主競技場建設工事が始まりました
令和3年12月:北側の造成工事が完了しました
令和3年9月:残土の搬出が進んでいます
令和3年6月:外周園路が姿を現し、工事用道路として利用されています
令和3年3月:運動公園のシンボルだった山の切り崩しが進み低くなっています
令和3年1月:体育館横の武道館の解体も完了し、造成工事が本格的に動き出しました
令和2年8月:野球場など既存施設を解体、樹木伐採など行いました
令和元年6月:事業着手前
令和5年3月:補助競技場建設工事は準備を進めている段階で、間もなく本格的に動き始めます
令和4年12月:補助競技場着手前に排水工事を進めています。
令和4年10月:残土が仮置きされていますが、もうすぐ補助競技場の建設に着手します。
令和4年6月:調整池の底盤コンクリートが完了しました
令和4年3月:公園東側エリア全体の造成工事が完成しました
令和3年12月:東側法面の張芝も大部分が完了しました
令和3年9月:盛土が進んでいます
令和3年6月:体育館西側の芝生広場が完成しました
令和3年3月:陸上競技場、野球場跡の盛土が進んでいます
令和3年1月:体育館横の武道館の解体も完了し、造成工事が本格的に動き出しました
令和2年8月:野球場など既存施設を解体、樹木伐採など行いました
令和元年6月:事業着手前