ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 都市整備の進捗 > 「都城志布志道路」都城IC~乙房IC間が令和7年2月15日(土曜日)午後4時に開通します

本文

「都城志布志道路」都城IC~乙房IC間が令和7年2月15日(土曜日)午後4時に開通します

記事ID:68657 更新日:2024年11月27日更新

令和6年11月27日、国土交通省九州地方整備局宮崎河川国道事務所が「都城志布志道路」都城IC~乙房IC間の令和7年2月15日午後4時開通を公表しました。

詳しくは、国土交通省九州地方整備局宮崎河川国道事務所の発表<外部リンク>を確認ください

都城志布志道路都城ICから乙房IC間が開通

都城志布志道路建設促進協議会会長(都城市長)コメント

本日、宮崎河川国道事務所から、都城志布志道路「都城IC~乙房IC間(5.7キロメートル)」が、令和7年2月15日(土曜日)16時に開通と公表されました。
これまで御尽力いただきました関係者の皆様に心から感謝申し上げます。
「都城志布志道路の早期開通」は、都城市、曽於市、志布志市で構成しております「都城志布志道路建設促進協議会」と「民間協議会」、「道づくりを考える都城広域女性の会」が一丸となって目指していることであり、官民一体となった地元の熱意が届いたことによるものと大変感慨深く思っております。
今後とも引き続き、多くの関係者の皆様と力を合わせ、全線開通に向け全力で取り組んでまいります。

都城志布志道路建設促進協議会 会長(都城市長) 池田 宜永


都城市公式LINEお友だち勧誘バナー<外部リンク>

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?