本文
長期優良住宅建築等計画の認定審査手数料を紹介します
長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた優良な住宅である「長期優良住宅」について、その建築および維持保全に関する計画(「長期優良住宅建築等計画」といいます。)を認定する制度の創設を柱とする「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」が平成20年12月に公布され、平成21年6月4日に施行されました。
都城市では、平成21年11月1日より、当該計画の認定を受けるための審査業務が有料となります。
なお、当該認定を受けた住宅は、固定資産税などが軽減される優遇措置があります。
(詳しくは、都城市役所資産税課 電話:0986-23-2124まで)
長期優良住宅建築等計画の認定審査手数料は、次の通りです。
※法改正に伴い、令和4年10月1日より、建築行為を伴わない場合の認定申請手数料を追加しています
※法改正に伴い、令和7年4月1日から手数料を改定しています
計画認定申請(法5条1項~7項)
評価機関による確認書又は住宅性能評価書が有る場合の申請に係る1棟の審査手数料
新築時の場合
認定に係る住戸の戸数
- 1戸:13,000円
- 2戸から5戸:23,000円
- 6戸から10戸:37,000円
- 11戸から25戸:61,000円
- 26戸から50戸:96,000円
- 51戸から100戸:146,000円
- 101戸から200戸:248,000円
- 201戸から300戸:314,000円
- 300戸を超えるもの:356,000円
※同時に建築確認を申し出る場合は、棟全体の床面積に対応する建築確認申請手数料を加算する
増築又は改築時の場合
認定に係る住戸の戸数
- 1戸:19,000円
- 2戸から5戸:33,000円
- 6戸から10戸:54,000円
- 11戸から25戸:89,000円
- 26戸から50戸:142,000円
- 51戸から100戸:217,000円
- 101戸から200戸:367,000円
- 201戸から300戸:465,000円
- 300戸を超えるもの:528,000円
※同時に建築確認を申し出る場合は、棟全体の床面積に対応する建築確認申請手数料を加算する
建築行為を伴わない場合
認定に係る住戸の戸数
- 1戸:19,000円
- 2戸から5戸:33,000円
- 6戸から10戸:54,000円
- 11戸から25戸:89,000円
- 26戸から50戸:142,000円
- 51戸から100戸:217,000円
- 101戸から200戸:367,000円
- 201戸から300戸:465,000円
- 300戸を超えるもの:528,000円
評価機関による確認書や住宅性能評価書が無い場合の申請に係る1棟の審査手数料
新築時の場合
認定に係る住戸の戸数
- 1戸のとき:48,000円
- 2戸から5戸:113,000円
- 6戸から10戸:180,000円
- 11戸から25戸:355,000円
- 26戸から50戸:637,000円
- 51戸から100戸:1,096,000円
- 101戸から200戸:2,028,000円
- 201戸から300戸:2,901,000円
- 300戸を超えるもの:3,557,000円
※同時に建築確認を申し出る場合は、棟全体の床面積に対応する建築確認申請手数料を加算する
増築又は改築時の場合
認定に係る住戸の戸数
- 1戸のとき:71,000円
- 2戸から5戸:167,000円
- 6戸から10戸:267,000円
- 11戸から25戸:527,000円
- 26戸から50戸:945,000円
- 51戸から100戸:1,625,000円
- 101戸から200戸:3,010,000円
- 201戸から300戸:4,305,000円
- 300戸を超えるもの:5,278,000円
※同時に建築確認を申し出る場合は、棟全体の床面積に対応する建築確認申請手数料を加算する
建築行為を伴わない場合
認定に係る住戸の戸数
- 1戸のとき:71,000円
- 2戸から5戸:167,000円
- 6戸から10戸:267,000円
- 11戸から25戸:527,000円
- 26戸から50戸:945,000円
- 51戸から100戸:1,625,000円
- 101戸から200戸:3,010,000円
- 201戸から300戸:4,305,000円
- 300戸を超えるもの:5,278,000円
譲受人決定等による変更(法9条1項または3項)
一律:6,000円
地位の継承(法10条)
一律:6,000円
計画変更認定申請(法8条)
評価機関による確認書または住宅性能評価書が有る場合の申請に係る1棟の審査手数料
計画変更認定申請に係る認定審査手数料は、変更の内容に応じて金額が異なります。
- 法6条1項2号、5号、6号、7号に係る変更がある場合は、(1)基本額+(2)加算額の合計金額となります。
- 法6条1項2号、5号、6号、7号に係る変更がない場合は、(1)基本額の金額となります。
新築時の場合
認定に係る住戸の戸数
(1)基本額
- 1戸:6,000円
- 2戸から5戸:12,000円
- 6戸から10戸:21,000円
- 11戸から25戸:30,000円
- 26戸から50戸:56,000円
- 51戸から100戸:96,000円
- 101戸から200戸:159,000円
- 201戸から300戸:195,000円
- 300戸を超えるもの:208,000円
(2)加算額(法6条第1項第2号、第5号、第6号に係る変更がある場合)
- 1戸:6,000円
- 2戸から5戸:10,000円
- 6戸から10戸:15,000円
- 11戸から25戸:29,000円
- 26戸から50戸:39,000円
- 51戸から100戸:49,000円
- 101戸から200戸:88,000円
- 201戸から300戸:117,000円
- 300戸を超えるもの:146,000円
※同時に建築確認を申し出る場合は、棟全体の床面積に対応する建築確認申請手数料を加算する
増築又は改築の場合
認定に係る住戸の戸数
(1)基本額
- 1戸:6,000円
- 2戸から5戸:12,000円
- 6戸から10戸:21,000円
- 11戸から25戸:30,000円
- 26戸から50戸:56,000円
- 51戸から100戸:96,000円
- 101戸から200戸:159,000円
- 201戸から300戸:195,000円
- 300戸を超えるもの:208,000円
(2)加算額(法6条第1項第2号、第5号、第6号に係る変更がある場合)
- 1戸:9,000円
- 2戸から5戸:14,000円
- 6戸から10戸:22,000円
- 11戸から25戸:43,000円
- 26戸から50戸:58,000円
- 51戸から100戸:72,000円
- 101戸から200戸:130,000円
- 201戸から300戸:174,000円
- 300戸を超えるもの:217,000円
※同時に建築確認を申し出る場合は、棟全体の床面積に対応する建築確認申請手数料を加算する
建築行為を伴わない場合
認定に係る住戸の戸数
(1)基本額
- 1戸:9,000円
- 2戸から5戸:17,000円
- 6戸から10戸:31,000円
- 11戸から25戸:44,000円
- 26戸から50戸:83,000円
- 51戸から100戸:143,000円
- 101戸から200戸:236,000円
- 201戸から300戸:290,000円
- 300戸を超えるもの:309,000円
(2)加算額(法6条第1項第2号、第7号に係る変更がある場合)
- 1戸:9,000円
- 2戸から5戸:14,000円
- 6戸から10戸:22,000円
- 11戸から25戸:43,000円
- 26戸から50戸:58,000円
- 51戸から100戸:72,000円
- 101戸から200戸:130,000円
- 201戸から300戸:174,000円
- 300戸を超えるもの:217,000円
評価機関による確認書および住宅性能評価書が無い場合の申請に係る1棟の審査手数料
計画変更認定申請に係る認定審査手数料は、変更の内容に応じて金額が異なります。
- 法6条1項2号、5号、6号、7号に係る変更である場合は、(1)基本額+(2)加算額の合計金額となります。
- 法6条1項1号に係る変更である場合は、(1)基本額+(3)加算額の合計金額となります。
- 法6条1項1号および2号、5号、6号、7号の両方に係る変更である場合は、(1)基本額+(2)加算額+(3)加算額の合計金額となります。
新築時の場合
認定に係る住戸の戸数
(1)基本額
- 1戸:6,000円
- 2戸から5戸:12,000円
- 6戸から10戸:21,000円
- 11戸から25戸:30,000円
- 26戸から50戸:56,000円
- 51戸から100戸:96,000円
- 101戸から200戸:159,000円
- 201戸から300戸:195,000円
- 300戸を超えるもの:208,000円
(2)加算額(法6条1項2号、5号、6号に係る変更がある場合)
- 1戸:6,000円
- 2戸から5戸:10,000円
- 6戸から10戸:15,000円
- 11戸から25戸:29,000円
- 26戸から50戸:39,000円
- 51戸から100戸:49,000円
- 101戸から200戸:88,000円
- 201戸から300戸:117,000円
- 300戸を超えるもの:146,000円
(3)加算額(法6条1項1号に係る変更がある場合)
- 1戸:35,000円
- 2戸から5戸:90,000円
- 6戸から10戸:143,000円
- 11戸から25戸:295,000円
- 26戸から50戸:540,000円
- 51戸から100戸:949,000円
- 101戸から200戸:1,780,000円
- 201戸から300戸:2,588,000円
- 300戸を超えるもの:3,201,000円
※同時に建築確認を申し出る場合は、棟全体の床面積に対応する建築確認申請手数料を加算する
増築又は改築時の場合
認定に係る住戸の戸数
(1)基本額
- 1戸:9,000円
- 2戸から5戸:17,000円
- 6戸から10戸:31,000円
- 11戸から25戸:44,000円
- 26戸から50戸:83,000円
- 51戸から100戸:143,000円
- 101戸から200戸:236,000円
- 201戸から300戸:290,000円
- 300戸を超えるもの:309,000円
(2)加算額(法6条1項2号、5号、6号に係る変更がある場合)
- 1戸:9,000円
- 2戸から5戸:14,000円
- 6戸から10戸:22,000円
- 11戸から25戸:43,000円
- 26戸から50戸:58,000円
- 51戸から100戸:72,000円
- 101戸から200戸:130,000円
- 201戸から300戸:174,000円
- 300戸を超えるもの:217,000円
(3)加算額(法6条1項1号に係る変更がある場合)
- 1戸:53,000円
- 2戸から5戸:134,000円
- 6戸から10戸:213,000円
- 11戸から25戸:438,000円
- 26戸から50戸:802,000円
- 51戸から100戸:1,409,000円
- 101戸から200戸:2,642,000円
- 201戸から300戸:3,841,000円
- 300戸を超えるもの:4,750,000円
※同時に建築確認を申し出る場合は、棟全体の床面積に対応する建築確認申請手数料を加算する
建築行為を伴わない場合
認定に係る住戸の戸数
(1)基本額
- 1戸:9,000円
- 2戸から5戸:17,000円
- 6戸から10戸:31,000円
- 11戸から25戸:44,000円
- 26戸から50戸:83,000円
- 51戸から100戸:143,000円
- 101戸から200戸:236,000円
- 201戸から300戸:290,000円
- 300戸を超えるもの:309,000円
(2)加算額(法6条1項2号、7号に係る変更がある場合)
- 1戸:9,000円
- 2戸から5戸:14,000円
- 6戸から10戸:22,000円
- 11戸から25戸:43,000円
- 26戸から50戸:58,000円
- 51戸から100戸:72,000円
- 101戸から200戸:130,000円
- 201戸から300戸:174,000円
- 300戸を超えるもの:217,000円
(3)加算額(法6条1項1号に係る変更がある場合)
- 1戸:53,000円
- 2戸から5戸:134,000円
- 6戸から10戸:213,000円
- 11戸から25戸:438,000円
- 26戸から50戸:802,000円
- 51戸から100戸:1,409,000円
- 101戸から200戸:2,642,000円
- 201戸から300戸:3,841,000円
- 300戸を超えるもの:4,750,000円