本文
建築確認申請及び建築物エネルギー消費性能確保計画適合性判定申請などの手数料を改定します
都城市では、令和7年4月1日に施行される建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律及び建築基準法の一部改正に合わせて、建築確認申請及び建築物エネルギー消費性能確保計画適合判定申請などに係る手数料を改定しました。
改定後の手数料の額について
建築確認申請手数料(基本額)
申請する建築物の床面積の合計に応じて、次のとおりです。
また、省エネ適判を要しない特定建築行為に該当する場合は、確認申請手数料基本額に省エネ審査加算額が上乗せされます。
申請建築物の床面積の合計
- 30平方メートル以下:11,000円
- 30平方メートル超100平方メートル以下:20,000円
- 100平方メートル超200平方メートル以下:31,000円
- 200平方メートル超300平方メートル以下:43,000円
- 300平方メートル超500平方メートル以下:46,000円
※500平方メートルを超えるもの以降については、改定無し
建築確認申請手数料(省エネ審査加算額)
省エネ適判を要しない特定建築行為に該当する場合は、次の手数料が加算されます。
戸建て住宅
申請建築物の床面積の合計
- 200平方メートル未満:12,000円
- 200平方メートル以上:13,000円
共同住宅
申請建築物の床面積の合計
- 300平方メートル未満:22,000円
- 300平方メートル以上2,000平方メートル未満:35,000円
- 2,000平方メートル以上5,000平方メートル未満:55,000円
- 5,000平方メートル以上:71,000円
中間検査申請手数料
申請する建築物の床面積の合計に応じて、次のとおりです。
検査対象床面積の合計
- 30平方メートル以下:20,000円
- 30平方メートル超100平方メートル以下:24,000円
- 100平方メートル超200平方メートル以下:33,000円
- 200平方メートル超300平方メートル以下:40,000円
- 300平方メートル超500平方メートル以下:45,000円
※500平方メートルを超えるもの以降については、改定無し
完了検査申請手数料(中間検査なし)
申請する建築物の床面積の合計に応じて、次のとおりです。
検査対象床面積の合計
- 30平方メートル以下:24,000円
- 30平方メートル超100平方メートル以下:27,000円
- 100平方メートル超200平方メートル以下:37,000円
- 200平方メートル超300平方メートル以下:50,000円
- 300平方メートル超500平方メートル以下:52,000円
※500平方メートルを超えるもの以降については、改定無し
完了検査申請手数料(中間検査あり)
申請する建築物の床面積の合計に応じて、次のとおりです。
検査対象床面積の合計
- 30平方メートル以下:22,000円
- 30平方メートル超100平方メートル以下:26,000円
- 100平方メートル超200平方メートル以下:35,000円
- 200平方メートル超300平方メートル以下:46,000円
- 300平方メートル超500平方メートル以下:49,000円
※500平方メートルを超えるもの以降については、改定無し
建築物エネルギー消費性能確保計画適合性判定申請手数料(省エネ適判)
適合性判定に係る床面積の合計、算定手法及び建築物の用途に応じて、次のとおりです。
戸建住宅で、標準計算法による場合
適合性判定に係る床面積の合計
- 200平方メートル未満:34,000円
- 200平方メートル以上:38,000円
戸建住宅で、標準計算法と仕様基準の併用による場合
適合性判定に係る床面積の合計
- 200平方メートル未満:26,000円
- 200平方メートル以上:28,000円
共同住宅で、標準計算法による場合
適合性判定に係る床面積の合計
- 300平方メートル未満:67,000円
- 300平方メートル以上2,000平方メートル未満:110,000円
- 2,000平方メートル以上5,000平方メートル未満:186,000円
- 5,000平方メートル以上:266,000円
共同住宅で、標準計算法と仕様基準の併用による場合
適合性判定に係る床面積の合計
- 300平方メートル未満:50,000円
- 300平方メートル以上2,000平方メートル未満:82,000円
- 2,000平方メートル以上5,000平方メートル未満:142,000円
- 5,000平方メートル以上:207,000円
非住宅建築物で、標準入力法による場合
適合性判定に係る床面積の合計
- 300平方メートル未満:216,000円
- 300平方メートル以上1,000平方メートル未満:270,000円
- 1,000平方メートル以上2,000平方メートル未満:348,000円
- 2,000平方メートル以上5,000平方メートル未満:496,000円
- 5,000平方メートル以上10,000平方メートル未満:611,000円
- 10,000平方メートル以上25,000平方メートル未満:722,000円
- 25,000平方メートル以上:823,000円
非住宅建築物で、モデル建物法による場合
適合性判定に係る床面積の合計
- 300平方メートル未満:84,000円
- 300平方メートル以上1,000平方メートル未満:106,000円
- 1,000平方メートル以上2,000平方メートル未満:139,000円
- 2,000平方メートル以上5,000平方メートル未満:224,000円
- 5,000平方メートル以上10,000平方メートル未満:292,000円
- 10,000平方メートル以上25,000平方メートル未満:351,000円
- 25,000平方メートル以上:411,000円
建築物エネルギー消費性能向上計画認定申請手数料
認定に係る床面積の合計、算定手法及び建築物の用途に応じて、次のとおりです。
技術的審査に適合する計画であることを証明する書類(適合証等)が添付されている場合
戸建住宅の場合
1棟につき:4,000円
共同住宅の場合
認定に係る床面積の合計
- 300平方メートル未満:9,000円
- 300平方メートル以上2,000平方メートル未満:19,000円
- 2,000平方メートル以上5,000平方メートル未満:42,000円
- 5,000平方メートル以上:76,000円
非住宅建築物の場合
認定に係る床面積の合計
- 300平方メートル未満:9,000円
- 300平方メートル以上1,000平方メートル未満:16,000円
- 1,000平方メートル以上2,000平方メートル未満:25,000円
- 2,000平方メートル以上5,000平方メートル未満:76,000円
- 5,000平方メートル以上10,000平方メートル未満:120,000円
- 10,000平方メートル以上25,000平方メートル未満:151,000円
- 25,000平方メートル以上:189,000円
適合証等が添付されていない場合
戸建住宅で、標準計算法による場合
認定に係る床面積の合計
- 200平方メートル未満:34,000円
- 200平方メートル以上:37,000円
戸建住宅で、仕様基準による場合
認定に係る床面積の合計
- 200平方メートル未満:18,000円
- 200平方メートル以上:19,000円
戸建住宅で、標準計算法と仕様基準の併用による場合
認定に係る床面積の合計
- 200平方メートル未満:25,000円
- 200平方メートル以上:28,000円
共同住宅で、標準計算法による場合
認定に係る床面積の合計
- 300平方メートル未満:66,000円
- 300平方メートル以上2,000平方メートル未満:110,000円
- 2,000平方メートル以上5,000平方メートル未満:186,000円
- 5,000平方メートル以上:266,000円
共同住宅で、仕様基準による場合
認定に係る床面積の合計
- 300平方メートル未満:32,000円
- 300平方メートル以上2,000平方メートル未満:55,000円
- 2,000平方メートル以上5,000平方メートル未満:99,000円
- 5,000平方メートル以上:148,000円
共同住宅で、標準計算法と仕様基準の併用による場合
認定に係る床面積の合計
- 300平方メートル未満:49,000円
- 300平方メートル以上2,000平方メートル未満:82,000円
- 2,000平方メートル以上5,000平方メートル未満:142,000円
- 5,000平方メートル以上:207,000円
非住宅建築物で、標準入力法による場合
認定に係る床面積の合計
- 300平方メートル未満:216,000円
- 300平方メートル以上1,000平方メートル未満:270,000円
- 1,000平方メートル以上2,000平方メートル未満:348,000円
- 2,000平方メートル以上5,000平方メートル未満:496,000円
- 5,000平方メートル以上10,000平方メートル未満:611,000円
- 10,000平方メートル以上25,000平方メートル未満:722,000円
- 25,000平方メートル以上:823,000円
非住宅建築物で、モデル建物法による場合
認定に係る床面積の合計
- 300平方メートル未満:83,000円
- 300平方メートル以上1,000平方メートル未満:106,000円
- 1,000平方メートル以上2,000平方メートル未満:139,000円
- 2,000平方メートル以上5,000平方メートル未満:224,000円
- 5,000平方メートル以上10,000平方メートル未満:292,000円
- 10,000平方メートル以上25,000平方メートル未満:351,000円
- 25,000平方メートル以上:411,000円
低炭素建築物新築等計画認定申請手数料
認定に係る床面積の合計、算定手法及び建築物の用途に応じて、次のとおりです。
低炭素建築物事前審査適合計画であることを証明する書類が添付されている場合
戸建住宅の場合
1棟につき:5,000円
共同住宅の場合
認定に係る床面積の合計
- 300平方メートル未満:10,000円
- 300平方メートル以上2,000平方メートル未満:20,000円
- 2,000平方メートル以上5,000平方メートル未満:43,000円
- 5,000平方メートル以上:77,000円
非住宅建築物の場合
認定に係る床面積の合計
- 300平方メートル未満:10,000円
- 300平方メートル以上1,000平方メートル未満:16,000円
- 1,000平方メートル以上2,000平方メートル未満:26,000円
- 2,000平方メートル以上5,000平方メートル未満:77,000円
- 5,000平方メートル以上10,000平方メートル未満:121,000円
- 10,000平方メートル以上25,000平方メートル未満:152,000円
- 25,000平方メートル以上:190,000円
適合証等が添付されていない場合
戸建住宅で、標準計算法による場合
認定に係る床面積の合計
- 200平方メートル未満:35,000円
- 200平方メートル以上:38,000円
戸建住宅で、仕様基準による場合
認定に係る床面積の合計
- 200平方メートル未満:19,000円
- 200平方メートル以上:20,000円
戸建住宅で、標準計算法と仕様基準の併用による場合
認定に係る床面積の合計
- 200平方メートル未満:26,000円
- 200平方メートル以上:29,000円
共同住宅で、標準計算法による場合
認定に係る床面積の合計
- 300平方メートル未満:67,000円
- 300平方メートル以上2,000平方メートル未満:111,000円
- 2,000平方メートル以上5,000平方メートル未満:187,000円
- 5,000平方メートル以上:267,000円
共同住宅で、仕様基準による場合
認定に係る床面積の合計
- 300平方メートル未満:33,000円
- 300平方メートル以上2,000平方メートル未満:56,000円
- 2,000平方メートル以上5,000平方メートル未満:99,000円
- 5,000平方メートル以上:149,000円
共同住宅で、標準計算法と仕様基準の併用による場合
認定に係る床面積の合計
- 300平方メートル未満:50,000円
- 300平方メートル以上2,000平方メートル未満:83,000円
- 2,000平方メートル以上5,000平方メートル未満:143,000円
- 5,000平方メートル以上:208,000円
非住宅建築物で、標準入力法による場合
認定に係る床面積の合計
- 300平方メートル未満:217,000円
- 300平方メートル以上1,000平方メートル未満:271,000円
- 1,000平方メートル以上2,000平方メートル未満:349,000円
- 2,000平方メートル以上5,000平方メートル未満:497,000円
- 5,000平方メートル以上10,000平方メートル未満:612,000円
- 10,000平方メートル以上25,000平方メートル未満:722,000円
- 25,000平方メートル以上:824,000円
非住宅建築物で、モデル建物法による場合
認定に係る床面積の合計
- 300平方メートル未満:84,000円
- 300平方メートル以上1,000平方メートル未満:107,000円
- 1,000平方メートル以上2,000平方メートル未満:140,000円
- 2,000平方メートル以上5,000平方メートル未満:225,000円
- 5,000平方メートル以上10,000平方メートル未満:293,000円
- 10,000平方メートル以上25,000平方メートル未満:351,000円
- 25,000平方メートル以上:412,000円
長期優良住宅建築等計画認定申請手数料
認定に係る住戸の戸数に応じて、次のとおりです。
長期使用構造等である旨の確認書が添付されている場合
新築住宅の場合
認定に係る住戸の戸数
- 1戸:13,000円
- 2から5戸:23,000円
- 6戸から10戸:37,000円
- 11戸から25戸:61,000円
- 26戸から50戸:96,000円
- 51戸から100戸:146,000円
- 101戸から200戸:248,000円
- 201戸から300戸:314,000円
- 300戸を超えるもの:356,000円
増築又は改築を行う住宅の場合
認定に係る住戸の戸数
- 1戸のとき:19,000円
- 2から5戸:33,000円
- 6戸から10戸:54,000円
- 11戸から25戸:89,000円
- 26戸から50戸:142,000円
- 51戸から100戸:217,000円
- 101戸から200戸:367,000円
- 201戸から300戸:465,000円
- 300戸を超えるもの:528,000円
住宅性能評価書が添付されている場合
認定に係る住戸の戸数
- 1戸のとき:13,000円
- 2から5戸:23,000円
- 6戸から10戸:37,000円
- 11戸から25戸:61,000円
- 26戸から50戸:96,000円
- 51戸から100戸:146,000円
- 101戸から200戸:248,000円
- 201戸から300戸:314,000円
- 300戸を超えるもの:356,000円
長期使用構造等である旨の確認書及び住宅性能評価書が添付されていない場合
新築住宅の場合
認定に係る住戸の戸数
- 1戸のとき:48,000円
- 2戸から5戸:113,000円
- 6戸から10戸:180,000円
- 11戸から25戸:355,000円
- 26戸から50戸:637,000円
- 51戸から100戸:1,096,000円
- 101戸から200戸:2,028,000円
- 201戸から300戸:2,901,000円
- 300戸を超えるもの:3,557,000円
増築又は改築を行う住宅の場合
認定に係る住戸の戸数
- 1戸のとき:71,000円
- 2戸から5戸:167,000円
- 6戸から10戸:267,000円
- 11戸から25戸:527,000円
- 26戸から50戸:945,000円
- 51戸から100戸:1,625,000円
- 101戸から200戸:3,010,000円
- 201戸から300戸:4,305,000円
- 300戸を超えるもの:5,278,000円
その他
建築設備及び工作物に関する確認申請手数料、検査手数料の改定はありません。