本文
令和7年度地域おこし協力隊員(空き家コーディネーター)を募集します!
空き家コーディネートに取り組んでみませんか
都城市は、空き家等情報バンク制度を導入し、民間団体などと連携した空き家物件の掘り起こしから移住者への紹介まで、一貫して取り組んでいます。
「地域おこし協力隊」として、移住者などの住居探しのサポートなどを行う、空き家コーディネーターを募集します。
地域おこし協力隊とは
「地域おこし協力隊」とは、都市から地方への回帰を促すため国が整備した制度です。
隊員は、都市から地方へ移住したうえで、地域に居住して地域ブランドや地場産品の開発・販売・PRなどの地域おこしの支援や、農林水産業への従事、住民の生活支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図ります。
本市でも、任期終了後の隊員の多くが、起業や就業により定住しています。
業務の内容
空き家コーディネートに係る業務
- 民間団体や地域団体と連携した空き家物件の掘り起し
- 空き家所有者等に対する相談支援
- 「空き家バンク(ホームページ)」の登録・更新
- 移住者への空き家物件紹介
- その他、空き家に関する業務
※研修やイベント出展等で市外へ出張することがあります
対象者
- 応募時に3大都市圏や都市地域に在住している人で、都城市に住民票を異動し、かつ居住することができる人
- 心身ともに健康で、地域住民と協力しながら、協力隊員の活動に意欲と情熱を持って行動できる人
- 年齢・性別不問
- 普通自動車運転免許を有し、日常的な運転に支障のない人
- パソコンを使って文書の作成や表計算ソフト、電子メール等の操作ができる人
- 原則として令和7年7月1日に着任できる人
※ただし、7月2日以降の着任希望の場合など、相談に応じます - 地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない人
- 活動終了後、起業・就業し、定住する意欲のある人
※3大都市圏とは、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の区域の全部をいう
※都市地域とは、過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村をいう
募集内容
- 募集人員:1人
- 勤務地:移住・定住推進室 空き家相談センター(都城市役所5階)
- 勤務時間:午前8時30分~午後5時15分まで
※勤務時間等については、業務内容により変動する場合があります - 給料・賃金等:月額241,400円~246,000円(令和7年3月1日現在)
※給料は職務経験等に応じて加算あり - 通勤手当は通勤距離に応じて決定します
- 条例、規則の定めるところにより、一定の条件を満たす場合は、在籍期間に応じた期末手当・勤勉手当・退職手当を支給します
※詳しくは、令和7年度都城市地域おこし協力隊員(空き家コーディネーター)募集要項 [PDFファイル/136KB]で確認ください
提出書類
- 応募用紙(様式1・様式2) [PDFファイル/84KB]
- 運転免許証の写し
- 履歴書
- 住民票の写し
※上記書類をページ下部の「申し込み・ 問い合わせ先」までメールまたは郵送ください
受付期限
令和7年4月30日(水曜日)まで
※当日必着
選考方法
- 1次選考【書類選考】令和7年5月2日(金曜日)
- 2次選考【WEB面接】令和7年5月15日(木曜日)から令和7年5月21日(水曜日)までの期間のうち、指定する日時
※募集要項をよく確認のうえ応募ください
申し込み・問い合わせ先
都城市総合政策部人口減少対策課
〒885-8555
宮崎県都城市姫城町6街区21号
電話:0986-23-8067
メール:[email protected]