ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 婚活・ペット > 婚活応援 > 令和7年度地域少子化対策重点推進交付金事業を活用した婚活支援事業及び気運醸成事業を実施します

本文

令和7年度地域少子化対策重点推進交付金事業を活用した婚活支援事業及び気運醸成事業を実施します

記事ID:64578 更新日:2025年5月29日更新

都城市は、急速な少子化の進行に対応するため、宮崎県と連携しながら、地域の実情に応じた出会いから結婚・妊娠・出産・子育ての「切れ目のない支援」を行うことにより、誰もが安心して子どもを生み育てられる環境づくりを推進するため、都城市子ども・子育て支援事業計画に基づき、国の「地域少子化対策重点推進交付金」を活用した婚活支援事業及び気運醸成事業を実施します。

都城市の実施する事業

令和7年度地域少子化対策重点交付金実施計画書 [PDFファイル/1.46MB]

地域少子化対策重点推進交付金を活用した事業

婚活セミナー・イベント開催事業

婚活応援企業等や結婚を希望する独身者のニーズを踏まえ、出会い応援団に認定しているNPO法人などに委託して、さまざまな方を対象にした婚活セミナー・イベントを実施します。

出会い応援団等コーディネート力強化事業

効果的な婚活イベントの実施や独身者へのフォローなど、婚活支援に関わる団体などのスキルアップのための研修会を開催し、市内各地域における婚活支援のコーディネート力の底上げを図ります。

婚活情報等配信LINEシステム整備事業

結婚への機運醸成に向けて、婚活イベントやセミナーの情報を配信するとともに、アンケート機能の活用により、イベント内容・実施手法について検証し、より効果的な実施方法の検討を行います。

婚活支援情報発信の強化

Instagram等のSNSを利用して婚活イベントやセミナーの情報を配信するとともに、都城市の婚活支援の認知度向上、婚活に踏み出せない独身者の活動促進を図ります。

婚姻前後の幅広い情報を提供するWEBサイトの作成・周知

様々なステージの方が自分に合った情報を得やすくなるように、結婚や婚活事業に関する情報、ライフプランニングシートなどをWEBサイト上に掲載する。

気運醸成事業

結婚・子育てに対する地域全体での気運醸成を目的とし、若年層が早い段階から将来のライフデザインを描く機会を提供するため、ライフデザインセミナー・イベントを実施します。

入籍記念フォトブースの設置

婚姻届を提出した記念に、撮影ができるフォトブースを市役所の1階に設置し、結婚した2人を地域として祝福することで気運醸成を図ります。

パパ向けワークショップ事業

離乳食や幼児が好むメニューを調理する料理教室や、親子で楽しむ体操教室などのパパ向けワークショップを実施することで、男性の家事・育児への参画を促進し、子育てに対する意識改革を目指します。

※パパ向けワークショップ事業に関しての問い合わせ先はこども政策課です。

電話:0986-23-2684(直通)ファクス:0986-23-2620

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?