ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・医療 > 障がい者のための福祉 > 自殺予防対策 > 都城市自殺対策行動計画を策定しました

本文

都城市自殺対策行動計画を策定しました

記事ID:1044 更新日:2019年10月29日更新

一人でも多くの尊い「いのち」を救うため、平成31年4月に都城市自殺対策行動計画(第2期)を策定しました。

策定概要

厚生労働省の人口動態統計において、平成30年は全国で20,032人、宮崎県で204人が自らの命を絶っており、本市においても37人という尊い命を亡くしています。これは、交通事故死の5倍にもなり、さらに自殺未遂をする人はこの10倍程とも言われています。
このような厳しい状況を踏まえ、一人でも多くの尊い「いのち」を救うため、平成31年4月に都城市自殺対策行動計画(第2期)を策定しました。
関係機関と連携し、地域一体となって誰も自殺に追い込まれることのないまちを目指します。

都城市自殺対策行動計画

都城市自殺対策行動計画(第2期) [PDFファイル/29.16MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?