ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・医療 > 障がい者のための福祉 > 自殺予防対策 > 9月10日~9月16日は自殺予防週間です​

本文

9月10日~9月16日は自殺予防週間です​

記事ID:23589 更新日:2024年8月30日更新

毎年9月10日からの1週間は自殺予防週間です。
この機会に、命の大切さや自殺を防ぐことについて考えてみませんか?

自殺の現状​

令和5年の全国の自殺者数は21,837人、宮崎県内では216人が自殺で命を亡くしています。

宮崎県の人口10万人に対する自殺死亡率は20.2でこの値は全国でワースト5位と自殺率は高い状況です。都城市の令和5年の自殺者数は26人で自殺死亡率は16.1となっており、全国の17.6より低くなっています。

自殺の背景には精神保健上の問題だけでなく、過労・生活困窮・育児や介護疲れ、いじめや孤独・孤立など様々な社会的要因があります。

※統計は自殺統計(自殺日・居住地)の確定値

あなたの大切な人のこころは元気ですか?

都城市の自殺者の約6割は、独り暮らしではなく同居者がいる人です。

自殺を考えている人は「悩みを相談すること」に抵抗感を感じる人も多くいますが、悩みを抱えながらも何らかのサインを発しています。周囲の人は変化に気付き、発するサインを見逃さないことが大切です。

SOSを発している人はいませんか?

転勤、昇進、結婚、出産、身近な人との死別体験など、生活の変化は悩みの大きな要因となります。

一見、他人には幸せに見えることでも、本人にとっては大きな悩みやストレスになる場合があります。「眠れない」「食欲が無い」「酒量が増す」「口数が減った」「仕事の能率が落ちる」「決断できない」など、SOSのサインに気づいてあげてください。​

生きることを支える「ゲートキーパー」を知っていますか?​

ゲートキーパーとは、直訳すると「命の門番」という意味です。「命を絶つ道」へ向かわせないために体調の変化に気付いたり、悩みを聞いたりすることで、適切な方向へ導く人のことです。

ゲートキーパーには特別な資格は必要ありません。大切なのは、身近な人の変化に『気づき』、悩みごとを『傾聴』し、必要に応じて専門機関に『つなぎ』、温かく『見守る』ことです。

都城市では市民向けにゲートキーパー養成講座を実施しています。詳しくは、ゲートキーパー養成講座を確認ください。


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?