ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康部 > いきいき長寿課(本庁舎地下1階) > 家族への介護慰労金を支給しています

本文

家族への介護慰労金を支給しています

記事ID:68520 更新日:2024年11月29日更新

過去1年間、介護保険サービスを受けなかった等の要件を満たす要介護者を、在宅で介護している家族に慰労金を支給します。

対象

申請日の1年前から市内に住所を有し、次の1から5までの要件を全て満たす要介護者と同一世帯である主たる介護者

  1. 申請日の1年前から市内に住所を有していること
  2. 介護保険の要介護認定で、要介護4・5と判定された人、または要介護認定を受けていないが、同様の状態であると判断される人(同様の状態であるかは、申請後に市が訪問調査し判断します。)
  3. 申請日の1年前から市内に引き続き居住し、かつ介護保険サービスを利用しなかった人
  4. 要介護者と介護者が同一世帯であり、その世帯の構成員がすべて、市民税非課税であること
  5. 申請日までの1年間で、通算8日以上の短期入所や福祉用具貸与のサービス利用がないこと、または通算8日以上の入院をしていないこと

支給金額

  10万円

申請方法

家族介護慰労金支給申請書(様式第1号) [PDFファイル/60KB]家族介護慰労金現況届(様式第2号) [PDFファイル/59KB]及び同意書 [PDFファイル/53KB]を添付し、市いきいき長寿課へご提出ください。
​申請書等を受理後、必要な審査を行い、その要否を家族介護慰労金支給決定(却下)通知書により通知します。
​なお、申請から決定まで、審査に3ヶ月程度かかります。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?