ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康部 > いきいき長寿課(本庁舎地下1階) > 令和7年度 都城市認知症講演会

本文

令和7年度 都城市認知症講演会

記事ID:78586 更新日:2025年9月2日更新

令和7年度 都城市認知症講演会(無料)

 9月は世界アルツハイマー月間(認知症月間)です。
 それに合わせて、認知症についての関心と理解を深める行事として、認知症講演会を開催します。
 参加費は無料、申込も不要です。御参加お待ちしております。

内容

認知症のご本人の「声を聴く」がテーマの講演と座談会です。
令和7年度 都城市認知症講演会(9月20日開催) [PDFファイル/3.65MB]

場所・日時

 会場:都城市ウエルネス交流プラザ 茶霧茶霧ギャラリー
    (都城市蔵原町11街区25号)
 開催日 :9月20日(土曜日)
 開場時間:13時30分
 開演時間:14時00分
 終演時間:16時00分(予定)

基調講演

 演題:「認知症ご本人の声」~新しい認知症観とは~
 講師:宮崎県若年性認知症支援コーディネーター
    増田 登賜隆 氏

座談会

 座長:宮崎県若年性認知症支援コーディネーター 増田 登賜隆氏
 メンバー:認知症のご本人とご家族

問い合わせ先

 都城コア学園
 電話:0986-38-4811

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?