ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 統計情報 > 今年行われる調査 > 令和7年(2025年)国勢調査の調査員を募集します

本文

令和7年(2025年)国勢調査の調査員を募集します

記事ID:71550 更新日:2025年4月3日更新

令和7年(2025年)国勢調査の調査員を募集します

調査員募集

 

令和7年(2025年)10月1日を基準日として、全国一斉に令和7年(2025年)国勢調査が実施されます。

国勢調査は5年に一度実施する、私たちの暮らしに関わる重要な統計調査です。調査結果は福祉政策や生活環境整備、災害対策の計画策定などに利用されます。

調査実施のため、本市では約1000人の調査員を募集します。他に仕事をしていても、調査に影響のない範囲で兼業ができます。

多くの調査員の協力が必要となる非常に重要な調査となりますので、皆様の応募をお待ちしています。

調査期間と仕事の流れ

調査の従事期間は、令和7年8月上旬から令和7年11月上旬となります。

調査員は調査期間に対象となる世帯を訪問し、調査票の配布や回収、点検などを行います。調査の開始前に説明会を開催しますので、初めての方でも安心して活動できます。

毎日活動するものではなく、従事期間の中で自分のペースで活動できますので、別の仕事がある方でも応募が可能です。

調査については以下の流れで行います。

  • 8月~9月上旬  市で開催する調査員説明会に参加
  • 9月中旬~下旬  担当地域の確認、 世帯を訪問し調査についての説明と調査書類の配布
  • 10月上旬~中旬 回答確認リーフレットの配布と調査票の回収
  • 10月下旬    回収した調査書類の検査及び整理、指導員への提出

調査員の身分

国勢調査員の身分は、総務大臣に任命される非常勤の国家公務員です。

調査員報酬

2調査区100世帯担当の場合、7万円程度

※担当調査区数・世帯数によって報酬額の変動があります。

※調査員報酬の支払いは令和7年12月中を予定

国勢調査員の申し込みについて

応募資格

20歳以上で、次の全ての要件を満たす人

  • 責任を持って調査事務を遂行できる
  • 秘密の保護に関して信頼できる
  • 国税徴収法に規定する徴収職員、または地方税法に規定する徴収吏員でない
  • 警察官でない
  • 公職選挙法に規定する公職の候補者や選挙事務所職員、選挙運動に従事する人でない
  • 暴力団員や暴力団関係者でない

応募方法

応募される方は、都城市オンラン行政手続き<外部リンク>から必要事項を入力し応募申請をお願いします。

統計調査員としての活動が初めての方は、市役所に来訪していただき、登録書類への記入と簡単な面談を行います。

※下記のQRからも応募申請できます

OTETSUDUKI

関連リンク

国勢調査の詳しい情報は、国勢調査2025キャンペーンサイト<外部リンク>を確認ください。

国勢調査2025<外部リンク>


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?