ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 地域振興部 > 地域振興課(本庁舎2階) > 【注意喚起】人気ブランドのヘルスケア又はオーディオ家電等を販売すると称する偽サイトについて

本文

【注意喚起】人気ブランドのヘルスケア又はオーディオ家電等を販売すると称する偽サイトについて

記事ID:1383 更新日:2024年9月17日更新

令和5年1月以降、SNSを見ていると、「オムロン」又は「アンビー」のブランドロゴを使用したヘルスケア又はオーディオ家電等に関する広告が表示され、当該広告のリンク先のウェブサイトで商品を注文したところ、これらのブランドとは関係のない商品や模倣品が届いたなどという相談が、各地の消費生活センター等に数多く寄せられています。
消費者庁が調査を行なったところ、上記行為を行なう事業者が、消費者の利益を不当に害するおそれのある行為(消費者を欺く行為)を行なっていたことを確認したため、消費者安全法(平成21年法律第50号)第38条第1項の規定に基づき、消費者被害の発生又は拡大の防止に資する情報を公表し、消費者の皆様に注意を呼びかけます。

詳細は、消費者庁関連ホームページ<外部リンク>を確認ください。

本件偽サイトの概要

かたられたブランド

オムロン

  1. 健康管理スマートウォッチ(ドメイン:herhaps.com)
  2. Watch9Ultra(ドメイン:momolamall.com)
  3. EMSスマートミニマッサージャー(ドメイン:rizingbuy.com)

アンビー

イヤーカフ型ワイヤレスイヤホン(ドメイン:oauiofk.top)

注意:本件偽サイトのURLが「https://〇〇.〇〇/〇〇/〇〇」の場合は、下線部分が表中に記載のドメインとなります。本件事業者の実体は不明ですが、本件偽サイトでは、「○○.com」や「○〇.top」のドメインが使用されています。

アドバイス

被害に遭わないために

SNS上の広告等から誘導されたサイトでは、次の点に注意しましょう。

  • ブランドロゴが表示されているだけでは危険
  • URLやドメインに違和感はないか
  • 「特定商取引法に基づく表示」はあるか
  • 極端な割引を行うかのように示すものでないか
  • 不自然な日本語の表示はないか
  • 商品代金の支払方法が限定的ではないか

オムロン又はアンビーの正規品との見分け方

  • オムロンは、本件偽サイトに表示されるような機能又は形状のスマートウォッチや、本件偽サイトに表示されるような形状のマッサージ器の製造・販売はしていません。
  • アンビーの正規品は、全てブランドロゴが表示されています。外箱表面に「ambie」と箔押しがあり、裏面には何も印字されていません。イヤホンケースは、上蓋とイヤホン収納部との境界線が平らで、充電中はLEDランプがオレンジ色に、充電完了後は白色に点灯します。充電ケーブルの形状は、L字型(横方向)のコネクタです。

偽サイトの特徴を知りましょう

SNS上の広告等から誘導される偽サイトには、一つの広告に、一つの商品が表示される、商品を極端な安価で販売すると表示する、支払方法が限定的である、事業者の氏名(名称)、電話番号等の表示がないなどの特徴があります。偽サイトの特徴を知り、被害に遭わないようにしましょう。

不安だな・おかしいなと感じたときは、すぐに近くの消費生活センターに相談ください。


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?