ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 消費生活 > 架空請求・勧誘・契約トラブル > 宅配便業者を装った「不在通知」の偽SMSに注意しましょう
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 消費生活 > インターネット消費者トラブル > 宅配便業者を装った「不在通知」の偽SMSに注意しましょう

本文

宅配便業者を装った「不在通知」の偽SMSに注意しましょう

記事ID:27058 更新日:2020年12月1日更新

全国の消費生活センター等には、宅配便業者を装った「不在通知」の偽SMSに関する相談が寄せられています。

相談事例

スマートフォンに宅配荷物の不在通知のSMSが届き、確認するためリンク先にアクセスした。すると何かダウンロードするような画面になったが、すぐ元に戻ったので静観していた。数日後、見知らぬ複数の相手から電話の着信があり、不在配達の荷物の受け取りについての申し出を受けたので「私は無関係だ」と伝えて電話を切った。その後、電話番号を変更するため携帯電話のショップを訪れ、請求内容を確認したところ、SMSが届いて以降、私の電話番号から海外宛てにSMSが100回以上送信されているとのことで、通信料を1万円以上請求されていた。

偽SMSの手口

消費者に送られてくるSMS(ショートメッセージサービス)には偽サイトに誘導するためのURLが記載されていて、相談事例では、偽サイトにアクセスして不正なアプリをインストールした結果、同じ内容のSMSが自身のスマートフォンから自動的に多数の宛先に送信されてしまい、身に覚えのない通信料を請求されるケースがみられます。
また、アクセスした偽サイトで入力したID・パスワード、暗証番号、認証コード等が携帯電話会社のキャリア決済などで不正利用されて、身に覚えのない請求を受けるケースもみられます。

注意してください

  1. SMSやメールで「不在通知」が届いても、記載されているURLには安易にアクセスしないようにしましょう。
  2. URLにアクセスした場合でも、提供元不明のアプリをインストールしたり、ID・パスワード等を入力したりしないようにしましょう
  3. 不正なアプリをインストールした場合にはスマートフォンを機内モードにして、アプリをアンインストールしましょう
  4. 偽サイトにID・パスワード等を入力してしまったら、すぐに変更しましょう
  5. 迷惑SMSやメール、ID・パスワード等の不正利用への事前対策をしておきましょう
    • 携帯電話会社の対策サービスやセキュリティーソフト等を活用しましょう
    • ID・パスワード等の使い回しはやめましょう
    • キャリア決済の限度額を必要最小限に設定するか、利用しない設定に変更しましょう

不安に思ったりトラブルに遭ったりした場合は最寄りの消費生活センター等に相談してください
詳しい情報は国民生活センター発表情報<外部リンク>を確認ください


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?