ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 地域振興部 > 地域振興課(本庁舎2階) > 【国民生活センター】ネット通販で商品が届かない!事業者所在地や連絡先が虚偽の可能性も!

本文

【国民生活センター】ネット通販で商品が届かない!事業者所在地や連絡先が虚偽の可能性も!

記事ID:76990 更新日:2025年7月22日更新

国民生活センターが運営する越境消費者センターには「通販サイトで注文をしたが商品が届かず、事業者と連絡が取れない」など、悪質通販サイトによるトラブルが寄せられています。越境消費センターウェブサイトでは、実際に寄せられた相談情報の中から、「悪質通販サイト情報」を公表し、随時更新をしています。

これら悪質通販サイトの中には、実在する通販サイトを装ってウェブサイトの名称、住所、画像等を無断使用しているケースも見られます。また、悪質通販サイトに掲載されている事業者名や連絡先は、実際の悪質通販サイト運営事業者の名称や連絡先ではなく、実在する無関係の事業者情報を無断で掲載している場合もあります。

そこで令和7年5月より、越境消費者センターウェブサイトで公表する「悪質通販サイト情報」に掲載する悪質通販サイトにおいて無関係の事業者の名称や連絡先が無断で記載されている場合は、「このサイトには該当サイト運営事業者とは無関係の事業者情報が記載されている」旨を新たに追加することとしました。

アドバイス

  • 購入前に通販サイト内の表示や支払方法等をよく確認しましょう。
  • 越境消費者センターウェブサイトで「悪質通販サイト情報」を確認し、掲載事業者からは購入しないようにしましょう。
  • もし注文手続を進めてしまったとしても、注文を確定する前に「最終確認画面」等の表示を確認しましょう
  • 万が一、商品が届かない等のトラブルにあってしまった場合は、決済関連事業者に相談しましょう。

不安だな・おかしいなと感じたときには、すぐにお近くの消費生活センターに相談ください


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?