本文
都城市組立式集積所(組立式ごみボックス)の設置補助金交付制度が始まります
一般家庭から排出されるごみの鳥獣等によるごみの散乱防止と環境美化の促進を目的として、自治公民館などが購入設置する組立式集積所の費用の一部を補助するため、補助金を交付いたします。
ただし、予算額に達し次第終了します。受付は先着順になります。事前に環境業務課まで確認ください。
補助対象者
ごみステーションを管理している自治公民館など
補助対象経費
組立式集積所の購入及び設置に要する経費で、年度内に完了または完結したもの
※移設、撤去、処分に係る経費は対象としません
補助金額・上限
組立式集積所1基につき補助対象経費の2分の1以内の額(補助金額の1,000円未満の端数は切り捨てた額)。※上限5万円
設置条件
- 周辺の通行に支障が無いよう折りたたむことができ、耐久性のあるもの。
幅:180センチメートル以内
高さ:100センチメートル以内
奥行き:100センチメートル以内(収納時の奥行き30センチメートル以内) - 収集作業に支障がないもの。
- ごみの識別が可能な部品で作製されていること(ネット、格子金網など)。
- 申請した団体で占用しないこと。
手続き方法等
- 補助金交付手続きの流れ [PDFファイル/41KB]を確認ください。
- 利用者間で話し合いのうえ、団体の代表者が申請ください。
- 申請窓口は、環境業務課(郡元町224 電話24-5560)です。
- 補助金交付決定日より後に、購入・設置を行う必要があります。
※決定日前の購入等の場合は、補助金が交付できません - 申請受付は7月1日からです。
主な遵守事項
制度利用にあたっての主な遵守事項は次のとおりです。
- 組立式集積所を維持補修を含む適切な管理ができること。
- 組立式集積所の使用にあたっては、歩行者や車両の通行の妨げにならないよう安全確保に努めること。
- 都城市ごみステーションの設置に関する要綱を遵守できること。
関連情報
都城市ごみステーションの設置に関する要綱 [PDFファイル/148KB]