ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て支援 > 子育ての支援や助成 > 出産・子育て応援交付金についてのよくある質問

本文

出産・子育て応援交付金についてのよくある質問

記事ID:52804 更新日:2023年2月8日更新

子育て応援交付金についての質問はこちら(子育て応援交付金についてのよくある質問)からご覧ください。

出産応援交付金についてのよくある質問

出産応援交付金の支給要件を教えてください。

令和5年3月1日以降に妊娠届出し、都城市の面談を受けた人が出産応援交付金の対象となります。
なお、令和4年4月1日から令和5年2月28日までに妊娠届出した人は、面談の代わりにアンケートへの回答をお願いします。対象者には、アンケートを送付します。

「出産応援交付金についてのよくある質問」に戻る

出産応援交付金の申請書はどこでもらえますか?

対象者に申請書を送付します。届くまでしばらくお待ちください。

「出産応援交付金についてのよくある質問」に戻る

出産応援交付金の申請書を紛失しました。再発行できますか?

都城市保健センター(電話:0986-36-5661)へ連絡ください。

「出産応援交付金についてのよくある質問」に戻る

双子を妊娠しました。出産応援交付金として10万円を受け取ることができますか?

出産応援交付金については、多胎妊娠の場合も5万円の支給となります。
なお、子育て応援交付金については、5万円✕出生児数を支給します。

「出産応援交付金についてのよくある質問」に戻る

出産応援交付金の申請は、対象となる児童の父親または母親のどちらが行いますか?

出産応援交付金は妊娠届出時の面談を受けた妊婦(※)が申請者となります。
※令和4年4月1日から令和5年2月28日までに妊娠届を提出した場合はアンケートに回答した妊婦

「出産応援交付金についてのよくある質問」に戻る

出産応援交付金の振込口座を、対象となる児童の父親名義の口座とすることはできますか?

振込口座は、申請者(妊娠届出時の面談を受けた妊婦)名義の口座に限ります。やむを得ず、別の人の口座への振込を希望する場合は委任状の提出が必要です。

「出産応援交付金についてのよくある質問」に戻る

海外で妊娠して帰国しました。出産応援交付金の対象となりますか?

海外で妊娠し、出産前に日本に帰国した場合には、居住地の市町村に妊娠届出をし、面談を受けることで出産応援交付金の支給対象となります。

「出産応援交付金についてのよくある質問」に戻る

海外で出産して帰国しました。出産応援交付金の対象となりますか?

出産応援交付金については、妊娠期間中に海外に居住していた場合でも、日本で妊娠届出をした人は支給対象となりますが、それ以外の人は支給対象外となります。

「出産応援交付金についてのよくある質問」に戻る

産科医療機関を受診する前の段階でも、妊娠届を提出すれば出産応援交付金の対象となりますか?

出産応援交付金については、産科医療機関を受診し、医師による妊娠の確認が必要となります。

「出産応援交付金についてのよくある質問」に戻る

流産・死産となりました。出産応援交付金の支給を受けることはできますか?

妊娠届出後、流産・死産となった場合でも、出産応援交付金の対象となります。

「出産応援交付金についてのよくある質問」に戻る

DV(ドメスティックバイオレンス)などにより、住民票をもとの住所地から移動させずに別の市町村に避難しています。この場合、住民票のある市町村・避難先の市町村のどちらへ出産応援交付金を申請すれば良いですか?

避難先の市町村で面談を受けた場合は、当該市町村に申請することができます。

「出産応援交付金についてのよくある質問」に戻る

出産応援交付金は課税対象ですか?

令和4年度出産・子育て応援交付金にかかる差押禁止等に関する法律(令和4年法律第98号)により非課税です。

「出産応援交付金についてのよくある質問」に戻る

子育て応援交付金についてのよくある質問

子育て応援交付金の支給要件を教えてください。

令和4年4月1日以降に出生し、市町村の面談を受けた人が子育て応援交付金の対象となります。
なお、令和5年2月28日までに出産した人は、面談の代わりにアンケートへの回答をお願いします。対象者には、アンケートを送付します。

→「子育て応援交付金のよくある質問」に戻る

子育て応援交付金の申請書はどこでもらえますか?

対象者に申請書をお送りします。届くまでしばらくお待ちください。

→「子育て応援交付金のよくある質問」に戻る

子育て応援交付金の申請書を紛失しました。再発行できますか?

都城市保健センター(電話:0986-36-5661)へ連絡ください。

→「子育て応援交付金のよくある質問」に戻る

双子を出産しました。子育て応援交付金として10万円受け取ることができますか?

子育て応援交付金は5万円✕出生児童数を支給します。
なお、出産応援交付金については多胎妊娠の場合も5万円の支給となります。

→「子育て応援交付金のよくある質問」に戻る

子育て応援交付金の申請は、対象となる児童の父親または母親のどちらが行いますか?

子育て応援交付金は、児童を養育する人が申請できます。

父母で児童を養育している場合は、面談を受けた父または母のどちらが申請しても構いません。ただし、重複して申請することはできません。

→「子育て応援交付金のよくある質問」に戻る

海外で出産して帰国しました。子育て応援交付金の対象となりますか?

海外で出産した場合、出生から3月以内に在外公館に出生届け出をすることになります。その後日本に帰国した場合には、住民票のある市町村で面談等を受けることで、子育て応援交付金の支給を受けることができます。

なお、この場合、交付金支給にかかる児童が3歳に達する日の前日までが支給期限となりますので、注意ください。

→「子育て応援交付金のよくある質問」に戻る

都城市に住民票がありますが、里帰り出産を考えています。この場合、都城市・里帰り先の市町村のどちらへ子育て応援交付金の申請をすれば良いですか?

住民票がある都城市に申請ください。

→「子育て応援交付金のよくある質問」に戻る

DV(ドメスティックバイオレンス)などにより、住民票をもとの住所地から移動させずに別の市町村に避難しています。この場合、住民票のある市町村・避難先の市町村のどちらへ子育て応援交付金を申請すれば良いですか?

避難先の市町村で面談を受けた場合は、当該市町村に申請することができます。

→「子育て応援交付金のよくある質問」に戻る

出生届を提出し、都城市で面談を受ける前に他の市町村へ転出しました。この場合、都城市・転出先の市町村のどちらへ子育て応援交付金の申請をすれば良いですか?

転出先の面談を受けた後、当該市町村へ申請ください。

→「子育て応援交付金のよくある質問」に戻る

出生届を提出し、都城市で面談を受け、その後、他の市町村に転出しました。この場合、都城市・転出先の市町村のどちらへ子育て応援交付金の申請をすれば良いですか?

都城市・転出先の市町村のどちらに申請しても構いません。ただし、転出先の市町村へ申請する場合は、当該市町村で改めて面談を受ける必要があります。

→「子育て応援交付金のよくある質問」に戻る

現在離婚協議中出別居しています。この場合、子育て応援交付金は、父・母どちらが支給を受けることができますか?

児童と同居している人と面談を実施し、その人が子育て交付金を受け取ることができます。

→「子育て応援交付金のよくある質問」に戻る

子育て応援交付金は、課税対象となりますか?

令和4年度出産・子育て応援交付金にかかる差押禁止等に関する法律(令和4年法律第98号)により非課税です。

→「子育て応援交付金のよくある質問」に戻る


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?