ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子どもの健康 > 子どもの予防接種 > 四種混合ワクチンの販売中止により、接種方法が変わります

本文

四種混合ワクチンの販売中止により、接種方法が変わります

記事ID:77540 更新日:2025年7月24日更新

四種混合ワクチンが販売中止となりました

五種混合ワクチンが定期接種化されたことに伴い、四種混合ワクチンが販売中止となりました。

原則として、同じワクチンで接種を完了することとなっていますが、四種混合ワクチンの販売中止により、四種混合ワクチンで第一期の予防接種を完了できない方は、下記の通り接種を進めてください。

四種混合ワクチンとヒブワクチンの残りの接種回数が同じ場合

五種混合ワクチンに切り替えて接種することができます。

四種混合ワクチンの残りの接種回数が、ヒブワクチンより多い場合

原則、四種混合ワクチンの不足分を「三種混合ワクチン+不活化ポリオワクチン」に切り替えて接種してください。

三種混合ワクチンの出荷状況等により、上記の方法がとれず、五種混合ワクチンに切り替えて接種した場合でも、定期接種として接種できます。ヒブワクチンが過剰接種となる場合は、医師と相談の上接種を受けてください。

四種混合ワクチンの残りの接種回数が、ヒブワクチンより少ない場合

残りの接種回数が揃うまでヒブワクチンを単独で接種した後、五種混合ワクチンに切り替えて接種してください。


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?