ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子どもの健康 > 子どもの予防接種 > マイナンバーカードを活用したこどもの予防接種のデジタル化先行実施についてお知らせします

本文

マイナンバーカードを活用したこどもの予防接種のデジタル化先行実施についてお知らせします

記事ID:78384 更新日:2025年10月6日更新

本市は、厚生労働省が行う「予防接種情報デジタル化A類先行実施」の参加団体として、他自治体に先駆けて予防接種のデジタル化に先行的に取り組んでいます。
これまで予防接種は紙でのやり取りがほとんどでしたが、マイナンバーカードを使って予診票を入力したり、接種歴の確認をしたりすることができるようになります。
利用方法や対象予防接種、対象医療機関をお知らせします。

利用方法

1.医療機関を予約する

本事業に参加する医療機関に予防接種の予約ください。
デジタル予診票を利用する旨を併せてお伝えください。

2.マイナポータルにログインし、予診項目を入力する

  1. 接種を受ける方ご本人のマイナポータルにログインする。
  2. 接種を希望するワクチンの予診票を選んで入力する。

※保護者がお子さまのマイナンバーカードでお子さまのマイナポータルにログインしてください

※マイナポータルにログインできるスマートフォンが必要です

3.接種を受ける

予約日当日、医療機関の受付時にマイナポータルで入力した予診票を利用することを窓口で伝えてください。
接種を受けた当日にマイナポータルに接種歴が反映されます。

接種当日の持ち物

  1. 予診票の入力をしたスマートフォン
  2. 接種を受ける方(お子さま)のマイナンバーカード
  3. 母子健康手帳

※接種日当日受付にて、紙の予診票も記入してもらいます(自治体と医療機関との請求事務に必要)

開始日

令和7年10月10日(金曜日)

対象予防接種

二種混合ワクチン(第2期)

対象医療機関

医療法人MKクリニック
都城市早鈴町1512番地
電話:0986-51-6777


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?