本文
公園利用のルールやマナーを守りましょう
公園はみんなで使うものです。周囲の迷惑になることや、危険なことはやめましょう。
ルールやマナーを守って、楽しく、気持ちよく公園を利用しましょう。
基本的なルール
- 公園のものはみんなで使うものです。汚したり、壊したりしないようにしましょう
 - 公園の中では、焼肉やたき火はできません
 - 公園の木の枝を折るのはやめましょう
 - 夜遅くまで大声で騒いだり、近隣の住民に迷惑になるようなことはやめましょう
 
遊具で遊ぶ場合
- 遊具で遊ぶときはケガをしないように気をつけましょう
 - ヒラヒラしたものやヒモのついた服は、遊具に巻きついたり、挟まったりする恐れがあります。十分に注意しましょう
 - 自分がケガをしたり、人にケガをさせるような危ない遊び方はやめましょう
 - 小さいお子さんが遊具で遊ぶときは、必ず保護者が付き添ってください
 
ボール遊び
- 公園のフェンスや建物に向けてボールを投げたり、蹴ったりするのはやめましょう
 - 他の人にボールを当てないように注意しましょう
 - 建物や道路の近くでボール遊びをするのはやめましょう
 - ボールが隣の家や道路に飛び出さないように遊びましょう
 - 公園内ではゴルフはできません
 
ゴミ
- 公園内にゴミを捨てないようにしましょう
 - 食べ終わった弁当の空き箱やお菓子の包み紙、飲み終わったジュースのペットボトルなどのゴミは、自分で持ち帰りましょう
 
ペット
- 公園内に犬を連れてくるときは、リードをつけて放し飼いしないようにしましょう
 - ペットの糞は飼い主が片付けましょう
 - 公園の水のみはペット用ではありません。直接ペットに与えないでください
 - ノラネコにエサを与えるのはやめましょう。動物を飼育する場合は、責任を持って自宅で飼いましょう
 

