本文
教育委員の紹介
教育委員会は、行政の中立性や安定性、専門的・技術的な執行などを確保するために、地方公共団体の長から独立して置かれる行政委員会の1つで、合議制の執行機関です。
合議制であるため、その意思決定は、教育委員会の会議の議決を通じて行われます。
教育委員会の構成
- 教育委員会は、教育長及び原則4人の委員をもって構成されます(うち、保護者委員1人)。
- 教育長および委員は、地方公共団体の長が議会の同意を得て任命します。
- 教育長の任期は3年、委員の任期は4年で、再任もできます。
- 教育長は教育委員会の会議を召集・主催し、教育委員会を代表します。
- 教育委員会には、教育委員会の決定した教育施策を実施する補助機関として事務局が置かれています。
- 教育長は教育委員会の指揮監督の下、事務処理上の責任者として教育委員会の権限に属する事務を司どります。
- 事務局は、教育長の統括の下に、教育委員会の事務を具体的に処理します。
教育長の紹介(令和4年4月1日現在)
教育長 児玉晴男(平成30年4月1日~)
教育委員の紹介(令和4年4月1日現在)
教育長職務代理者 赤松國吉(平成26年2月25日~)
委員 中原正暢(平成25年2月25日~)
委員 岡村夫佐(平成30年4月1日~)
委員 宮田若奈(令和4年4月1日~)