本文
第61回都城市市民大学講座が終了しました
都城市市民大学講座は、市民の皆さんが広い知識や深い教養を身に付けるとともに、受講生が互いに交流と親睦を図り、さらには市民文化の向上や生活課題、地域の課題に役立つ講座となることを目指しています。
今年度もさまざまな分野で活躍中の講師を招いた魅力ある講座を全12回実施し、9月30日に全ての講座を終了し閉講を迎えました。
令和7年度第61回都城市市民大学受講生募集ちらし [PDFファイル/483KB]
概要
開講期間(※全ての日程を終了しました)
令和7年7月1日~令和7年9月30日(全12回)
次回講座(※全ての日程を終了しました)
今年度は全ての日程を終了しました。
前回講座
日程:令和7年9月30日(火曜日)
内容:「”今だからこそ持続可能な”異文化間コミュニケーション」
講師:インターナショナルクロダアカデミー 主宰 黒田 律子 氏
9月30日に第61回都城市市民大学講座の第12回講座及び閉講式を開催しました。第12回講座は、「インターナショナルクロダアカデミー 主宰 黒田 律子」様による、「”今だからこそ持続可能な”異文化間コミュニケーション」をテーマに、SDGsの観点から見た異文化間交流、イギリスや中国に留学時の体験談、宮崎帰国後の活動事例について講演いただきました。そして最後に、受講生全員で「雨にも負けず」を朗詠し講座を締めくくりました。また、講座修了後に閉講式を執り行い、修了証の授与や教育委員会及び運営委員長の挨拶等を行い、第61回都城市市民大学講座の全ての日程を終了しました。




時間(※全ての日程を終了しました)
午後7時~午後8時30分(受付開始:午後6時30分から)
会場(※全ての日程を終了しました)
都城市中央公民館大会議室
定員(※全ての日程を終了しました)
200人(申し込み順)
費用(※全ての日程を終了しました)
年間2,000円
※初回受講の際、会場受付にて納入ください
申し込み方法(※全ての日程を終了しました)
生涯学習課へ電話(電話番号:0986-23-9545)で申し込みください。

