ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 都市計画 > 都城市の都市計画 > 都城志布志道路の概要を紹介します
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 住まい・市営住宅・道路 > 道路整備 > 都城志布志道路の概要を紹介します

本文

都城志布志道路の概要を紹介します

記事ID:35064 更新日:2023年12月7日更新

 都城志布志道路完成予想イメージ

(都城インターチェンジから志布志方面を望む都城志布志道路の完成予想イメージ)

都城市と鹿児島県の曽於市・志布志市を結ぶ地域高規格道路「都城志布志道路」

地域高規格道路「都城志布志道路」は、都城市を起点に鹿児島県曽於市を経由して志布志市に至る、延長約44キロメートルの自動車専用道路です。

この道路は、九州縦貫自動車道宮崎線(都城インターチェンジ)や東九州自動車道(志布志インターチェンジ(仮称))と接続して広域交流ネットワークを形成し、圏域の均衡ある発展を担うとともに、「防災」「経済」「医療」対策機能の強化に特に効果があると期待されています。

地域高規格道路

地域高規格道路とは、九州縦貫自動車道や東九州自動車道などの高規格幹線道路と一体となって地域相互の交流促進を図るとともに、空港・港湾などを結び、物流の効率化などに寄与する自動車専用道路です。

整備効果

「防災の道」 ~防災対策としての機能~

南海トラフ巨大地震や異常気象による豪雨災害などが発生した場合は、太平洋沿岸地域は甚大な被害が想定されています。人的・物的支援を行うために、太平洋沿岸地域・志布志港と後方支援都市である都城市を結ぶ「防災対策機能の強化」を図る路線としての効果が期待されています。

「経済の道」 ~経済対策としての機能~

六次産業化の推進、輸送コストの縮減や飼料の安定供給による農林畜産業の活性化、企業誘致や新たな雇用創出などに大きく寄与し、本地域の経済発展に資する「経済対策機能の強化」に効果があると期待されています。

「医療の道」 ~医療対策としての機能~

平成27年4月に、都城志布志道路と九州縦貫自動車道との結節点である都城インターチェンジから至近の位置に、都城市郡医師会病院などが移転・開院しました。主要な救急医療施設を高速道路網で結ぶことにより、都城広域定住自立圏の「医療対策機能の強化」を実現する効果が期待されています。

都城志布志道路の概要図

令和5年12月6日現在における各工区の概況は次のとおりです。

都城志布志道路概要図(令和5年12月6日現在) [PDFファイル/288KB]

※令和6年度全線開通予定!!

  • 宮崎県側区間「都城IC~乙房IC」開通予定
  • 鹿児島県側区間「志布志IC~志布志港」開通予定

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?