ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 文化・スポーツ > スポーツ > スポーツ団体 > スポーツ国外大会の参加支援金申請がオンラインで提出できます

本文

スポーツ国外大会の参加支援金申請がオンラインで提出できます

記事ID:77674 更新日:2025年7月1日更新

マイナンバーカードを持っている人は、マイナポータルぴったりサービスで都城市スポーツ国外大会参加支援金の申請と報告ができます。

都城市では、各種スポーツの国外大会において国の代表として参加する個人や団体に対し、支援金を交付しています。

申請をされる方は、下記の都城市スポーツ及び芸術文化国外大会参加支援金交付要綱をご確認の上、オンライン又はスポーツ政策課窓口にて手続きを行ってください。

【要確認】都城市スポーツ及び文化芸術国外大会参加支援金 [PDFファイル/132KB]

申請方法

支援金交付申請について(大会の30日前までに申請)

  1. 支援金交付申請書 [Wordファイル/35KB]
  2. 大会内容が記載されている実施要項等
  3. 参加者名簿
  4. 委任状 [Wordファイル/38KB]
  5. 予選大会の実績を記載した資料又は国外大会出場について推薦を受けたことが分かる資料
  6. 他自治体からの補助金等交付内訳 [Wordファイル/15KB]

オンライン申請 (約10分で完了!早くて便利!)

マイナンバーカードを持っている人は、自宅などからで申請ができます。
 オンラインでの申請はこちら<外部リンク>

実績報告について(大会終了後30日以内までに報告)

  1. 実績報告書 [Wordファイル/15KB]
  2. 参加者実績名簿 [Wordファイル/13KB]
  3. 大会の結果が分かる資料
  4. 請求書 [Excelファイル/20KB]

オンライン実績報告 (約10分で完了!早くて便利!)

マイナンバーカードを持っている人は、自宅などからでも実績報告ができます。
オンラインでの実績報告はこちら<外部リンク>

支援金申請・実績報告の注意事項

支援金申請・実績報告の期限について

  • 国外大会の30日前までに申請ください
  • 国外大会終了後30日以内に実績報告をして下さい。

補助対象の大会

国の代表として参加する国外で開催されるアマチュアのスポーツ大会

支援金の対象者  

  • 市内に住所を有する個人
  • 市内でアマチュアのスポーツ活動を実施する団体

支援金の額

  • 個人 50,000円
  • 団体 個人の支援金額に構成員の数を乗じて得た額
        ※限度は500,000円

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?