ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 教育委員会 > 青少年健全育成 > あなたの家族(子ども)は大丈夫?スマホの適正利用を紹介します

本文

あなたの家族(子ども)は大丈夫?スマホの適正利用を紹介します

記事ID:9720 更新日:2020年2月10日更新

子どものスマートフォンの適正利用について紹介します。

スマートフォンの利用の利点と欠点

スマートフォンの普及が進み、最近では日々の買い物での支払いのほか、家族の見守りや公共交通機関の運賃の決済など、活用の幅が広がり続けています。
しかし一方では、使ってもいないサービス料金を請求される詐欺被害や、気付かないうちに無料の枠を超えてしまい、高額な料金を課せられる例なども報告されています。日常生活に欠かせない分、誰もがトラブルに遭う危険があります。
また、児童生徒においては、スマートフォンの利用で昼夜が逆転して生活リズムが乱れ、学校に行けなくなったり、ささいな出来事が友人間のトラブルに発展したりするなど、楽しい時間とは比べ物にならないほど大きな代償を支払うケースも見受けられます。

児童生徒のスマートフォン利用における注意点

子どもが利用するスマートフォンは、親(保護者)が契約し、料金を支払うことから、親にも管理する責任があります。スマートフォンを購入する前に、使い方のルールを決めておくことでトラブルを未然に防ぐようにするとともに、購入後は有害なサイトに安易にアクセスできないよう、フィルタリング設定を定期的に確認するなど、最後まで親が責任をもつことが重要です。
また、スマートフォンを使う子どもにも責任が生じます。思わぬトラブルに遭わないためにも、利用のモラルやマナーを日頃から理解させましょう。

家族で決めるスマートフォン使用のルールの例

  • 1日で使える時間は1時間
  • 21時以降は使わない
  • 家で使う場所や充電はリビングに限定
  • 有料サービスは保護者の許可が必要
  • 動画や画像などを、安易に投稿しない

関連サイト

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?