本文
都城にある学校給食センターの概要を紹介します
学校給食センターの概要は次のとおりです。
学校給食センター名称・提供校数・食数
都城市では、5箇所の学校給食センターにて1日約13,998食(令和2年5月11日現在)の給食を作っています。
各センターの名称と食数は次のとおりです。
都城学校給食センター
小学校19校と中学校10校へ提供
配食数10,987食
山之口学校給食センター
小学校3校と中学校1校へ提供
配食数503食
高城学校給食センター
幼稚園3園と小学校5校、中学校3校へ提供
配食数1,407食
山田学校給食センター
小学校4校と中学校2校へ提供
配食数531食
高崎学校給食センター
小学校5校と中学校2校へ提供
配食数570食
給食費
令和2年度の給食費は次のとおりです。
各学校にて徴収を行うため、徴収時期、1回に徴収する金額が異なります。詳細は、学校へ問い合わせください。
小学校
年額:44,000円、1食単価:222円
中学校
年額:49,500円、1食単価:250円
なお、納付が難しい場合は、学校へ相談ください。
学校への相談が難しい場合は、学校給食課(23-2617)まで連絡ください。
給食センターの仕事
各給食センターには、所長、事務職員、栄養教諭・学校栄養職員、給食会職員が配置されています。
仕事内容は次のとおりです。
所長及び市職員
- 学校給食センターの運営管理(維持、修繕等)
- 学校給食における調査への対応
栄養教諭・学校栄養職員
- 献立の作成 給食(食育)だよりの作成
- 学校における食育に関する授業及び栄養指導など
給食会の職員
- 食数管理、給食費の徴収
- 給食に使用する物資の契約や発注、支払いなど