ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・事業者 > 畜産業 > 家畜防疫 > 鳥インフルエンザ等の防疫対策の強化をしましょう

本文

鳥インフルエンザ等の防疫対策の強化をしましょう

記事ID:79980 更新日:2025年10月15日更新

渡り鳥が飛来する時季を迎えるにあたり、防疫対策の再確認をお願いします。

発生予防対策の徹底について

作業従事者及び外部事業者の衛生対策を徹底しましょう

  • 家きん舎専用の靴等の使用し、手指の消毒をしましょう
  • 複数農場を管理する場合、衛生管理区域を出入りする際はシャワー等を徹底しましょう

畜舎の修繕及び防鳥ネット等の設置による野生動物の侵入防止対策を徹底しましょう

  • シーズン前や入雛前における家きん舎の破損箇所の確認・修繕を徹底しましょう
  • 家きん舎及び堆肥舎に加え、目が届きにくい場所や隙間へのネットなどを設置しましょう
  • 飼育小屋には、金網や防鳥ネット(2センチメートル角以下)を貼り隙間を防ぎましょう

毎日の健康観察を徹底しましょう

  • 飼養する家きんについての毎日の入念な健康観察をしましょう
  • 死亡羽数が増加した際、管轄する家畜保健衛生所へ速やかな通報をしましょう

問い合わせ先

都城家畜保健衛生所 0986-62-5151

鳥インフルエンザパッケージ

令和7年4月18日、農林水産省鳥インフルエンザ・豚熱・アフリカ豚熱合同防疫対策本部が「家畜伝染病対策の強化について」公表しています。

農林水産省 家畜伝染病対策の強化について<外部リンク>

周知依頼

令和7年9月8日、農林水産省消費・安全局長より、都道府県知事あてに通知した「高病原性鳥インフルエンザの防疫対策の徹底について」の宮崎県から周知依頼がありました。

高病原性鳥インフルエンザ対策の徹底について [PDFファイル/4.4MB]

対策のポイント

関連ホームページ

農林水産省 鳥インフルエンザに関する情報<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?