本文
リモート窓口を利用できます
市では、市役所本庁舎から離れた地域に居住する市民が、本庁での手続きが必要になったときの移動の負担を軽減するため、総合支所や地区市民センターなどに「リモート窓口」を設置しております。
リモート窓口では、テレビ会議システムにより本庁の職員と映像でやりとりができ、これまで本庁舎に出向く必要のあった100種類以上の相談や申請などをリモートで行うことができます。
開設場所
- 各総合支所(山之口、高城、山田、高崎)
- 各地区市民センター(沖水、志和池、庄内、中郷、西岳)
- 夏尾市民センター
利用方法
最寄りの総合支所や地区市民センターなどの窓口で、希望する手続きを申し出てください。
ボタン一つで接続でき、難しい操作は必要ありません。書類の映し方など、操作に困ったときには、窓口の職員がサポートしますので、気軽に利用ください。
対象手続き
都城市リモート窓口対象手続一覧 [PDFファイル/109KB]
総合政策部
人口対策課
- 移住相談
- 雇用相談
- お試し滞在制度申請手続き
- 移住者運転技術向上応援事業費給付金申請手続き
- 奨学金返還支援補助金申請手続き
- インターンシップ補助金
- 移住応援給付金
- 都城市空き家等情報バンク登録に関する手続
- 低未利用土地等確認申請
総務部
市民税課
- 市民税、県民税の申告(1月下旬から3月中旬までの申告期間を除く)
- 市県民税特別徴収に関する申請
資産税課
- 賦課替えに関する相談
- 家屋の固定資産税評価に関する相談
- 土地の固定資産税評価に関する相談
- 住宅バリアフリー改修に伴う固定資産税の減額の申告
- 住宅省エネ改修に係る固定資産税の減額の申告
- 被災住宅用地の申告
- 住宅耐震改修に伴う固定資産税の減額の申告
環境森林部
環境政策課
- 市営墓地使用権譲渡、承継手続き
- 改葬許可申請手続き
- 市内における犬の飼い主、飼い主住所等の変更
- 墓地使用料減免申請
- 墓地使用者住所変更
- 合葬墓使用者住所変更
- 墓地区画使用許可
森林保全課
- 森林の土地の所有者届け出
- 狩猟免許取得促進事業補助金申請手続き
- 鳥獣の捕獲等及び鳥類の卵の採取等の許可
- 電気柵等の補助事業
- 伐採及び伐採後の造林の届出
- 火入れ許可申請
福祉部
福祉課
- 都城市骨髄移植ドナー支援事業奨励金交付申請手続き
- 都城市災害応急住宅建築資材及び災害見舞金に関する手続き
- 都城市災害時安心基金支援金支給申請手続き
- 寝具類洗濯乾燥手続き
障がい福祉課
- 障がい者の温泉券の申請
- 精神保健福祉手帳手続き
- 自立支援医療(育成・更生)手続き
- 自立支援医療(精神通院)手続き
- 障害福祉サービス申請等手続き(6月から7月までの期間を除く)
- 身障者日常生活用具手続き
- 身障者補装具手続き
- 身体・知的・精神障害者福祉施設入所手続き(6月から7月までの期間を除く)
- 特別障がい者手当・障がい児童福祉手当・経過的措置手当手続き
- 重度心身障害者医療手続き
- おもいやり駐車場利用証交付申請手続き
- 障がい幼児言語訓練指導等申し込み手続き
- 軽度・中等度難聴児補聴器購入費等助成金交付申請手続き
- 小児慢性特定疾病病児童日常生活用具給付申請手続き
- 郵便投票の代理記載人となるべき者の届け出
- 移送サービス利用者登録申請手続き
- 特別児童扶養手当認定請求手続き
- 心身障害者扶養共済に関する手続き
- 身体障害者手帳申請手続き
- 療育手帳申請手続き
こども部
保育課
- 保育書入所申し込み等に関する相談及び手続き
- 子育て支援のための保育料等無料化事業に関する手続
こども政策課
- 子育て短期支援事業(ショートステイ)に関する相談及び手続き
- 児童クラブに関する相談
- 寡婦等医療費助成金申請
- 母子及び父子家庭医療費助成に関する手続
- 子ども医療費受給資格に関する手続
- 子ども医療費助成金申請
- 母子家庭等高等職業訓練促進給付金に関する手続
健康部
介護保険課
- 高額介護サービス費支給申請手続き
- 負担割合証の再交付
- 負担限度額申請手続き
- 介護保険料に関する納付相談
- 要介護認定の申請手続き
- 社会福祉法人等にによる利用者負担軽減制度の申請手続き
- 介護保険料減免・徴収猶予申請手続き
- 介護保険料に関する申告
- 介護保険負担限度額認定証再交付申請手続き
- 市町村民税課税層における食費・居住費の特例減額措置の申請手続き
- 介護保険給付額減額免除申請手続き
- 介護保険高額介護(予防)サービス費振込口座変更届け出
保険年金課
- 国民健康保険に関する相談
- 障害基礎年金に関する相談
- 第三者求償に関する相談
農政部
農政課
- 認定農業者相談・申請
- 農用地区域の確認
- 都城市アグリチャレンジ!「トラサポ」事業に関する相談・申請
- 経営体育成支援事業に関する相談・要望
- スマート農業促進事業に関する相談
- 農業後継者等支援事業に関する手続き
- 農業次世代人材投資事業に関する手続き
- 青年等就農計画認定申請手続き
農産園芸課
- 経営所得安定対策に関する手続き
- 畑作物の直接支払交付金に関する手続き
- 県営土地改良事業に関する手続き
- 散水器具貸与申し込み
畜産課
- 次世代乳用牛育成対策事業補助金に関する手続き
- 乳用後継牛育成対策事業補助金に関する手続き
- 肉用牛繁殖雌牛購入資金貸付事業に関する手続き
- 肉用牛担い手支援事業補助金に関する手続き
- 都城市繁殖素牛促進事業補助金に関する手続き
- 養豚生産性向上対策事業補助金に関する手続き
- 養鶏農家生産向上緊急支援事業補助金に関する手続き
- 都城産宮崎牛生産基盤整備事業補助金に関する手続き
土木部
住宅施設課
- 市営住宅退去申請手続き
- 市営住宅入居相談対応
- 市営住宅入居申込手続き
- 市営住宅同居承認申請手続き
- 市営住宅異動届
- 市営住宅修繕箇所報告書
- 市営住宅模様替
その他
文化財課
- 文化財の寄贈に関する相談・手続き
- 発掘調査作業員の採用試験受験申込の相談・手続き
- 発掘調査作業員の採用試験
農業委員会事務局
- 農地等の転用に関する相談
- 農業者年金受給権者現況届
- 農業新聞購読申込・中止手続き
- 農地の相続による権利移動の届出
- 農地転用が完了したことの報告